本編をクリアしてからというもの、チマチマと「無限蝕」を潜っております。
現在の到達階層は以下の通り(キャラ別)
60層:ガッツ
40層:グリフィス、ゾッド、キャスカ、シールケ
20層:ジュドー、セルピコ、ワイアルド
ずっと同じキャラを使っているとダレてくるので、全キャラ並行して攻略中。
でも、効率というものを鑑みると、ひとまず1キャラで100層まで行った方が良いのだろうね。
高層までひたすら潜って良い装備品を作り、それを全キャラで使い回す。
高層だとお金も結構貯まるし、レベルが低いキャラの育成も出来るので言うことなし。
やっぱり、全キャラ並行して進めるより、一度ガッツでクリアすることを目指そうかな。
(しかし、50層くらいからすでに敵が硬く感じはじめた今日この頃、先が思いやられる)
それにしても、「無限蝕」って各層ステージの見た目や敵が変わるのが良いものだ。

戦国無双4-2の「無限城」とは大違いだなぁ、戦国の方もこうあってほしかったかも。
(でも、戦国の方はBGM変更とかが出来るので、気分転換という意味では悪くない)
何というか、ザコ敵の種類が豊富というだけでも、不思議とモチベがあがるものだね。
三國や戦国しかプレイしたことがない身としては、目新しさというものが最高のスパイス。
版権無双も侮れないというか……、むしろ無双本編よりも面白く感じ始めているんですが。
正直、「ベルセルクってオワコンに近いのでは?」とか思っていたのに、今でも全然面白いし。
あと、ベヘリット集めをしてたら、「ベッチーキャッチ」というミニゲームが開放されました。

とりあえず100以上は回収できたけれど、現状これが限界かもしれない。
これってハイスコアがずっと残ってくれたら良かったのに。消えちゃうのが非常に残念。
やっぱり、数字としてちゃんと残ることがモチベに繋がると思うんだ(何でもそうだけど)
ついでに言えば、ザコ敵とかの累計撃破数も記録してくれよ! と強く言いたい。
ベルセルク オフィシャルガイドブック
(ヤングアニマルコミックス)
(ヤングアニマルコミックス)
posted with amazlet at 17.03.25
三浦建太郎
白泉社 (2016-09-23)
売り上げランキング: 18,152
白泉社 (2016-09-23)
売り上げランキング: 18,152
▼Vita「ベルセルク無双」プレイ感想(6)、DLCシナリオ&ユニコーンを買ってみた(やはり本編よりも難易度が高いっぽい)
▼Vita「ベルセルク無双」プレイ感想(5)、祝クリア!世間の評価とか関係なく十分良ゲーだった(狂戦士ガッツは使ってて面白くないけど)