朝晩肌寒い季節になってきてますが、ゲーム内では夏!バケーション!というノリ。
物語の方は、「ヤグラ」や「カグラ」がどうのこうのと、いまいち頭に入ってこない感じです。
今のところ、登場人物のはっちゃけぶりに翻弄されるのみ、そんな塩梅。
そもそも、各学園の子たちが“忍の盆踊り”に、まだ真面目に取り組んでいないから仕方ないね。
それにしても、最近ずっと「戦国無双4」をプレイしていたということもあってか、
本作のアクション面が新鮮に感じて結構楽しい。
各キャラごと個性的なモーションをしていることだし、色んなキャラを使ってみたくなるものだ。

しかし、モーションで遊んでいると“秘伝忍法”を使うのを忘れてしまうのが玉に瑕。
難易度「普」でも、ストーリーが進むにつれ被ダメが結構大きくなって来ているようなので、
一発逆転的な意味でも、その辺は忘れず使っていきたいものです。
ほんとは前作SVの時みたいに、先に“百華繚乱記”をやってレベル上げをしたいんだけど、
今回はストーリーを進めないことには解放されない仕様なようで、ちょっと残念。
ま、そんな感じで、サクサクとストーリーを進めて現在2日目が終了したところまで進行中。

2日目最終戦である、華風流で雪泉・両備・両奈を相手にするステージが結構難しかったなぁ。
雪泉の凍結攻撃に、両備の遠距離攻撃、そして両奈に暴れられるという嫌な組み合わせ。
ここへ来て早くも初の敗北を味わわされてしまったものだ……。
ほんと被ダメが大きいので、防御が重要過ぎる。
コーエーの無双みたいに防御しつつ移動が出来たら完璧なんですが。
でも、2回目の挑戦になってくると自然とレベルも上がっているので、普通に撃破出来たけれど。
何というか、敵とのレベル差が非常に顕著なゲームなわけね、閃乱カグラって。
(華風流の使用感自体は非常に良好。水鉄砲(?)の連射がすごく爽快感がある)
あと、どうでもいいけど、お婆さんキャラの造詣だけリアル過ぎてちょっとビビる。

雪泉と比較しても分かるように、とても同じ作品世界の住人とは思えないキャラ造詣ですな。
明らかに目の大きさからして違う(でも、目の大きいお婆さんも怖いと思うけど……)
閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択-
公式パーフェクトバイブル+イラスト集 (ファミ通の攻略本)
公式パーフェクトバイブル+イラスト集 (ファミ通の攻略本)
posted with amazlet at 15.10.05
週刊ファミ通編集部
KADOKAWA/エンターブレイン
売り上げランキング: 36,845
KADOKAWA/エンターブレイン
売り上げランキング: 36,845
▼Vita「閃乱カグラ EV」プレイ感想(1)、キャラモデリングが結構キレイ&地上でコンボを繋げるのが難しい……