前回、「カグラ千年祭」をクリアしたので、今回は「百華繚乱記」をプレイしてみた。
27キャラ分、計135戦あったりするので、数だけ見るとかなり大変そうなんだけど、
1戦1戦が5分前後でサクサク終わるから、思ったよりかは楽だったように思う。
もう「ヤグラ」を壊すことを考えることなく、ただただバトルに専念するのみ。
この「百華繚乱記」って、前作SVではかなり作業に感じたものだけど、
今回は割と楽しくプレイ出来たような気がするものだ。
キャラ数が増えたことにより、ストーリーモードにあまり出てこないキャラも多々いるので、
それに比例してあまり触ったことがないキャラも多いから作業に感じなかったのかもなぁ。
色んなタイプのキャラがいるから動かしているだけで、なんやかんや面白いとは思います。

ただ、ステージがそれほど個性がないので、その辺に単調さを覚えしまう。
基本的に、ザコ敵を蹴散らすだけのお仕事というのが非常に勿体ない。
コーエーの「戦国無双」みたいに、ミッション制などを取り入れてみたら良いのになぁ。
そういうちょっとした遊びがないことには、飽きやすい気がしてならないものだ。
それから、この「百華繚乱記」では、大道寺先輩&凛先生のストーリーもある模様。

SVでDLCは買わなかったので今回初めて使用したけれど、キャラ性能より人となりが興味深い。
意外と年齢がいったキャラにも関わらず、忍学生同様に世間知らず系なのですね……。
あと、ジャスミンさんをレベル50まで育てたので、
試しに「カグラ千年祭」最終戦を難易度・絶でプレイしてみた。

う~ん、何というか、確かに相手の攻撃が激しくて防戦一方になりやすくはあるんだけど、
こちらの被ダメも非常に少ないので、ものすごく大味な感じがしてしまうね。
当然、相手の防御もカチカチなので、秘伝忍法を使って削っていくしかない。
CPUもこちらと同じように忍法を連発してくるから、“忍法ぶっ放しゲー”に思えて仕方がない。
高難易度になると、こんな感じになってしまうのかぁ……。
これだったら、難易度・普の低レベルで遊んでいる時が一番楽しかった気がする。
こちらがレベルカンストしてても、ガシガシ体力を削りに来て欲しいものだ。
そうじゃなきゃ、まったく緊張感がなくて物足りなさ過ぎる。
キャラを育てて高難度で遊ぶぞ! という意欲が一気に削がれてしまったかも。
閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択-
公式パーフェクトバイブル+イラスト集 (ファミ通の攻略本)
公式パーフェクトバイブル+イラスト集 (ファミ通の攻略本)
posted with amazlet at 15.10.05
週刊ファミ通編集部
KADOKAWA/エンターブレイン
売り上げランキング: 36,845
KADOKAWA/エンターブレイン
売り上げランキング: 36,845
▼Vita「閃乱カグラ EV」プレイ感想(5)、カグラ千年祭クリア!防御が硬過ぎる両姫さん(最後は少し切ない)
▼Vita「閃乱カグラ EV」プレイ感想(4)、6日目まで終了!ようやく叢さんを使用出来た&ロボット的な乗り物に驚愕