Vitaが修理から帰ってきたので、スティックの調子を確認がてらカグラのDLCを買ってみました。
プレイアブルキャラクターである神楽、奈楽、菖蒲(あやめ)を。
他にも「デッド オア アライブ」や「一騎当千」のキャラも参戦してたりするんだけど、
それらの作品は全く興味がないので、カグラに関連するキャラだけ購入。
(正直、3DS版とかもプレイしたことがないので、人となりなど全然知らないんだけどね)
出来れば「百華繚乱記」などのシナリオも追加されてたら良かったものの、それらは一切無し。
それが駄目なら、せめて敵として登場するステージは欲しかったものだ(戦ってみたい)
ま、そんなわけで、最初は「神楽」を使ってみた。

とにかく技が派手で強い! 「絶・秘伝忍法」なんか出した日には敵が一瞬で溶けちゃうもんね。
基本、浮遊しているキャラだから、若干ゆったりモーションな感じではあるけれど、
攻撃速度が速すぎるキャラって個人的には嫌いなので、使用感は悪くないですな。
続いて、「奈楽」を使ってみた。

飛翔乱舞の攻撃速度がかなり遅目なので、使いづらさを感じる人もいるかもしれない。
あと、秘伝忍法で連閃が稼ぎにくい感じもするから、育成に少し時間が掛かりそうな予感。
様々なクセを覚えてそれを活かすことが出来たら、面白くなりそうなキャラクターかも。
それにしても、このちび神楽が、ゲーム本編で御神楽三姉妹が探していた女の子なわけか。

少し3DS版の内容が気になる所だけど、カグラのためだけに本体を買う気にはならないという。
最後、「菖蒲」を使ってみた。

クセがなく異様に使いやすい。忍転身すると攻撃速度もあがるし、普通に強いです。
ストリートファイター・シリーズで例えると、ダンだと思ったら豪鬼だったという印象。
葛城さんは足技だけだけど、菖蒲は手も使えるしね。そりゃ強いわ。
そして、「絶・秘伝忍法」でアマゾン・ダンボールを発見。

できれば、「おみくじ上手かな~」も戦闘中に聞きたかったものだ。
しかし、ほんと攻撃モーションとか良く出来ている作品だなと改めて感心してしまう。
もうセクスィー路線に力を入れ過ぎず、ステージMAPとかを凝るなどしたら素晴らしいのに。
でも、昔からのファンの方はそういうところを求めているわけじゃないのだろうなぁ。
閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択-
公式パーフェクトバイブル+イラスト集 (ファミ通の攻略本)
公式パーフェクトバイブル+イラスト集 (ファミ通の攻略本)
posted with amazlet at 15.10.05
週刊ファミ通編集部
KADOKAWA/エンターブレイン
売り上げランキング: 36,845
KADOKAWA/エンターブレイン
売り上げランキング: 36,845
▼Vita「閃乱カグラ EV」プレイ感想(8)、レベル上げ作業の巻・百華でまったり育成中!
▼Vita「閃乱カグラ EV」プレイ感想(7)、忍転身禁止プレイが面白い!そして特別忍務の大道寺先輩が強過ぎる……