第14章に入り、幸村がついに壮年期へバージョンアップ!
やっぱり、この髪がボサボサな感じがあまり好みではないなぁ、浪人衆っぽさはあるけれど。
ま、初回特典の大河コラボ衣装は兜付きなので、当面こちらのコスチュームにしておこうと思う。
正直、がっちり武装した衣装も、城下町を歩くにはかなりミスマッチ感が凄いんだけどね……。
できれば、見た目だけでも青年期バージョンに戻させて欲しいと思う今日この頃。
そのくらいのことならシステム的にも問題なく出来そうな気がするんだけど無理なのか。
フリーモード(長期合戦回想)でも、使用キャラの幸村は3つのバージョンに分けられているし、
完全に別扱いとしてゲーム内では捉えられているということなのかもなぁ。
もうちょっと柔軟性があってもよかったのにと思うけれど、諦めるしかないものだ。
で、ストーリーの方はと言うと、いよいよ長期合戦「大坂冬の陣」に突入しております。

本作のタイトルにもなっている「真田丸の戦い」も、ついに開幕。
ほとんどがレッドゾーン&ピンクゾーンという状態で始まるという恐ろしいステージ。
なおかつ、幸村1人で戦い抜かないといけないという、ここまででは一番辛い合戦かもしれない。
なぜ、くのいち&佐助すらいないのかが少し解せないものの、1人の方がアツいからまあいいか。
とはいえ、難易度・普通で、LV45&攻撃力100程度あれば割と楽にクリア出来たように思う。
現状、探索マップに出てくる赤文字の敵さんの方がよっぽど硬くて大変な気がするものだわ。
個人的に、武器強化をある程度縛って遊んでいるから、難易度・普通でもまあいいんだけど、
モリモリ武器強化していきたい人なら、難易度・難しいor地獄じゃないとヌルいかもね。
(自分は一度クリアしてから、武器強化も縛らず高難易度に挑戦していこうと思います)
それから、家康を追い詰めるにいたった幸村さん。

結局、両者和睦というかたちでとりあえずは収まったという塩梅。
どうでもいいけど、秀忠はいつ使用できるようになるのだろうか? ずっと待ってるのに。
続いて、第15章。次の戦に備えて物資の補給をする豊臣方というストーリー。

1回おつかいがあって、後はイベントがありアッサリ終わっちゃったという感じ。
ま、見所としては、壮年期の信之が登場するところ以外にないんじゃなかろうか。
この信之も以前とそれほど変わっていないので、目新しさはあまりないかもしれない。
ポニーテール(?)が追加されたくらい、かな。
戦国無双 ~真田丸~ – PS Vita
posted with amazlet at 16.12.06
コーエーテクモゲームス (2016-11-23)
売り上げランキング: 180
売り上げランキング: 180
▼Vita「戦国無双 ~真田丸~」プレイ感想(7)、ついに真田の兄弟対決が実現&熊さんGET!(第13章まで終了)
▼Vita「戦国無双 ~真田丸~」プレイ感想(6)、今回“小田原城ステージ”は未収録?&三成の扱いの悪さにちょっと笑ってしまった(第11章まで終了)