真田父のかっこよさは異常。
そんなわけで、「本能寺の変」シナリオ、難易度・難しい、真田家でプレイ開始しました。
ほんとは明智で始めようかと思ってたんだけど、最初から3ヶ国持ちだったので止めて真田に。
やっぱり、最初は1国から始めて成り上がっていく方が燃えると思うのでね。
(でも、そうなってくるとメジャーどころの大名プレイが出来ないのが辛いけれど……)
とはいえ、真田家も最初から信之&幸村という無双武将がいるので人材的に悪くない。
てっきり“くのいち”もいると思っていたんだけど、まだ登場していないらしい。
どこか在野にでもいるのだろうか? はたまた誰かの子として元服してきたり??
オリジナルキャラが誰の子供に設定されているのか気になるところです。
ま、そんなこんなで、まだ1時間もプレイしていない段階で早くも北条&徳川が滅亡。

徳川が小田原攻めを決行し北条を喰らい、そんな徳川を上杉が丸ごと飲み込んだという塩梅。
僕らプレイヤーが敵国側に本拠地を置くのは普通に理解出来るところなんだけど、
CPUも同じようなことをして、敵に城を総取りされてたんじゃ開いた口が塞がらないものだ。
この“総取りルール”のオンオフはアプデで実装してほしいところですな、ほんと。
そういったこともあり、北条勢の無双武将を在野から登用することが出来た(漁夫の利?)

甲斐姫、早川殿、風魔小太郎を仲間に!
毛利でやっていた時と違い、割と早い段階で人材が厚くなってきたように思う。
そして、小十郎に煽られる甲斐姫。

「ご無礼ながら……奥州のツキノワグマでいらっしゃいますか?」
このあと、「失礼しました。関東一の美女でいらっしゃいましたね」と続くところが面白い。
皮肉言われちゃってるけど、個人的には甲斐姫って普通に可愛いと思うんだけどなぁ。
なぜ、モテないキャラみたいに設定されているのやら。
それにしても、難易度・難しいって、普通の時と比べて防衛戦も如実に増えてきたものだ。
自軍を育てれるチャンスだとは思うものの、出し惜しみせず陣形も使っていかないとキツいね。
侵攻戦にしたって、いつも時間がギリギリの戦いになってしまい神経を磨り減らしてしまう。
やっぱり全然違うなぁ、普通とは。現状、序盤だからキツいのだと信じたいものです。
あと、公式で軍師認定されている小十郎や早川殿よりも真田兄の方が能力高いのはなぜ??

スクショには映っていないけど、特に早川殿はあまり軍師向きじゃないと思うんですが……。
これならパッケージ写真に真田兄も載せてあげるべきでしょう。
戦国無双4 Empires
posted with amazlet at 15.09.19
コーエーテクモゲームス (2015-09-17)
売り上げランキング: 181
売り上げランキング: 181
▼Vita「戦国無双4 Empires」プレイ感想(5)、エディット武将を製作するの巻(タクティクスオウガ編)
▼Vita「戦国無双4 Empires」プレイ感想(4)、元就公80歳にして天下統一!初エンパにしては割とサクサクいけた