個人的に、「SRPGと無双の組合せは、なんか違わない?」というスタンスなんだけど、
とりあえずどんな感じになったのやら怖いもの見たさで体験版をやってみた。
アクション要素のない無双って何なの? と、体験版が発表された今でも思ってしまうよね。
いまさら方向転換なんて出来ようもないから、思っても仕方がないことではあるけれど。
それならそれで、史実や演義に忠実なものになっていたら雑学的にも興味深かったのに、
「真・三國無双」から更にファンタジー要素をプラスしちゃったのが何とも言えません……。
で、さっそくSRPG部分を体験してみたわけど、最初はチュートリアルになっているらしい。
オリジナルキャラの雷斌(らいひん)が戦闘のアドバイスをくれる模様。

もうこの時点で、「え、嘘だろ!?」と思わずにはいられなかったわけで。
SRPG好きな人だったら、最初は無暗に近づかないのが基本だと理解してると思うんですが……。
そもそも、こちとらユニットが1人なのだぜ? 余計慎重に進めていくべきだと思うんだ。
まだチュートリアルなこともあってか、移動するマスが完全に指定されていてかなり萎える。
おまけに、頑なに敵の真正面に行かせようとするのが、ほんとにストレスなのですよ。
頼むから敵の側面や背後に行かせてくれよと、思わずにはいられなかった……。
そして、敵ユニット攻撃時の演出も何とも言えないですな。

当然ながら、自分で動かせるわけじゃないので爽快感もなし。
というか、明らかに武器の攻撃範囲から外れているザコ敵まで吹っ飛んでたりするので、
さすがにそれは無双と言えども有り得ないだろうと突っ込みを入れたくなるものだ。
(どうでもいいけど、雷斌のモーションは練師からそのまま持ってきたの??)
ごめん、チュートリアルの2戦目の途中で投げ出しました、僕にはこれ以上無理ですわ……。
SRPG好きでも無双好きでもない人の方が、色々先入観なしで楽しめるのかもしれない。
何かしら型にはめて捉えようとすると、途端にはみ出てしまうものが有り過ぎて厳しいのかも。
三国志ではなく、完全オリジナル・ファンタジー作品だったら良かったのになぁ。
真・三國無双 英傑伝 (初回封入特典(黎霞(れいか)
「貂蝉コスチューム」ダウンロードシリアル) 同梱)
「貂蝉コスチューム」ダウンロードシリアル) 同梱)
posted with amazlet at 16.07.07
コーエーテクモゲームス (2016-08-03)
売り上げランキング: 647
売り上げランキング: 647
▼SRPG「真・三國無双 英傑伝」発売決定!無双からアクションを取ってしまったら、それって無双なの?
▼Vita「真・三國無双7 with 猛将伝」プレイ感想(7)、レベル上げ作業の巻・DLCシナリオで武器を稼ぐ