セールで買っておいたので、今回から「ひぐらしのなく頃に粋」をやっていこう。有名作ということもあり、ネット上でネタにされるなど断片的に内容を知ってはいるものの、ほぼ初見です。
ゼロ年代におけるエンタメの基礎教養的な意味合いで、話のタネとしてやるのもいいかも? というスタンスでいきまっしょい!
個人的に、ホラー・サスペンス系って苦手だけど、「レイジングループ」を経由してきているから大丈夫だろうと思いたい(そういえば、両者共に舞台設定が若干似てる気がするね)
ちなみに、本作の「選択肢」を適当に選んでいたら、いきなり物語のネタバレされるルートに行くこともあるらしいので、大人しく攻略を見ながら進めていこうと思います。
▼おすすめシナリオ順 – ひぐらしのなく頃に粋 攻略 wiki
↑ とりあえず、こちらのおすすめ順に物語を見ていけば問題なさそう、たぶん。
てなわけで、さっそくゲームスタート! 「日常パート」を進む進む。

特異な口調をするキャラが多いけど、まあ慣れの問題だろうか? これから起こるであろう惨劇(?)を鑑みると、その辺のギャップというか落差が良いスパイスになっていくのかもしれない。
それにしても、この子らは何歳くらいなのかなぁ? 緑髪の魅音が受験云々言っていたから中3? 沙都子らとの関係性を見るに高3ってことはなさそうだし、となると主人公・圭一は中2っぽい。
(しかし、一人称「おじさん」の中3女子というのもスゴイものだわ)
続いて、「工事現場跡」にて宝探しをしているところに、富竹さんとかいう人と遭遇!

「嫌な事件だったね」と、“この手の話”が初めて言及されたものの、レナや魅音に聞いても「知らない」とか「なかった」など、明らかに拒絶の意味合いを込めた返答をされて困惑してしまう。
しかも、「知らない」と発するタイミングでBGMが消えちゃうし! 非常に分かりやすい演出だけど、地味に怖いんだが……。聞いたらマズい話ってことか、閉鎖的な村にはよく有りそうな話かも。
で、ここからサスペンス的な空気感、何かが底の方でうごめいている感覚など、これまでの“ほのぼの日常”が崩れ始めていくのでしょう、たぶん。
そして、とつぜんの鉈を持ったレナの登場に驚愕!

「ひぐらし」と言ったら斧だの鉈だの、作品のストーリーを知らなくても聞いたことはあるから、「うわぁ~、ついに出てきちゃったか!」と妙に感慨深く思えてきてしまう。
「好奇心は猫を殺す」とは言うけれど、主人公・圭一の未来はどうなってしまうのやら……。
ひぐらしのなく頃に粋 – PS Vita
posted with amazlet at 19.10.28
加賀クリエイト (2015-03-12)
売り上げランキング: 11,142
売り上げランキング: 11,142