すでに「綿流し編」のお疲れ様会で言及されていた「盥回し(たらいまわし)編」だけど、これって製作者側からしたら「鬼隠し編」の次にプレイしてもらいたかった話なのかな?
もしそうだとすると、とんでもないネタバレがあるから「地雷」としか言いようがないシナリオな気がするね、ほんと。
だってもう、普通に魅音と詩音が横並びで登場するシーンがあるわけだし、こんなの「綿流し編」の前に見ちゃったら面白さが激減するんじゃなかろうか? いやはや……。
「選択肢」次第では、早々にこのルートに辿り着いちゃうこともあるようだし、ここは大人しく「攻略」を見ながら本作を進めましょうと強く言いたい衝動に駆られる。
▼おすすめシナリオ順 – ひぐらしのなく頃に粋 攻略 wiki
(正直、本作に限っては「選択肢」などいらなかったのでは? 原作PC版ではないらしいし)
ちなみに、ストーリーの方はというと、大筋だけ見れば「鬼隠し編」とかと同じ感じに思える。

なにやら、このルートではレナの元にも大石さんが行っているので、レナ自身も同じく疑心暗鬼になっているように窺えるのが興味深いところかも。
そして、圭一のもとに大石さんから電話があり、「詩音失踪」の話を聞くなど「綿流し編」と似たパターンにもなったり、なんだか色々とミックスされたシナリオになっているらしい。
「鬼隠し編」「綿流し編」「祟殺し編」と進めてきた人だと、似たような話を改めて見せられるだけだから、あんまり面白みはないんじゃなかろうか、ちょっと退屈させられてしまった。
それから、唐突に10年後の話に場面転換!

このあと、大石さんと入院している魅音に話を聞きに行くなど、ここのシーンは一応「憑落し編」ラストのTIPSの補完にもなっていた模様、ようやく合点がいきました。
しかし、あの入院している魅音は10年後の姿で、しかも園崎家の地下室から保護されていたとか結構驚かされるね。「祟殺し編」はまだいいとして、「憑落し編」では確実に彼女は殺されたと思ったのになぁ……、いまだに解せない。
てな感じで、約3時間で「盥回し編」クリア! かな~り早かったかも。

↑ 「お疲れ様会」で上記のようなことを言っちゃってるし、そりゃあ当然そうなるでしょう。ほんとに訳が分からないシナリオになってるからね、今回は。
物語が動き出す前に打ち切りエンド的なやつ。まあ、日常パートで消極的な「選択」を繰り返した先のシナリオだから仕方ないけれど、もう少し上手くまとまらなかったの? と言いたくなる。
なんかあれだ、綿流しの日に仲間とはぐれた圭一が、そのまま1人で家に帰っちゃうという、「触らぬ神に祟りなしエンド」でも良かったのにと思わなくもないや。
ひぐらしのなく頃に粋 – PS Vita
posted with amazlet at 19.10.28
加賀クリエイト (2015-03-12)
売り上げランキング: 11,142
売り上げランキング: 11,142
▼Vita「ひぐらしのなく頃に粋」感想(20)、憑落し編クリア!謎の武装集団ってなんぞ!?そして大災害が人為的なものだったとほぼ確定
▼Vita「ひぐらしのなく頃に粋」感想(19)、憑落し編03・ミステリアス梨花ちゃん&またしても富竹さんと同じような最期?