NPCに“答えが見つかる”言われて「朽ちた神殿」に到着。
探索しているうちにボスエリアを見付けてしまったので、そのまま戦うことに。
コーヴテッド戦(LV71で挑戦) 斧が本体のボス? 見るからに脳筋って感じですな。
なにやら霊体が飛び道具を飛ばしてきたりもするし、そんなに単純というわけでもない模様。
どちらにせよ、言うまでもなく火力は高いので、ある程度の対策は必要なのでしょう。
というわけで、斧対策として打撃耐性特化の装備にしてからボスに挑んでみる。
一応、被ダメを抑えることができたらしく、4回目の挑戦で無事に撃破! 良かった良かった。
そして、ボスエリアの先で、最序盤にて「ドラゴンを倒したい」と言っていたオッサンと遭遇。

「彼女は怪物に食われてしまった」
といったようなことを、このオッサンから唐突に聞かされてしまった。
「彼女」とは誰なのかは具体的に語られなかったものの、これはやはり王女のことなのかな?
だとしたら、もう主人公の目的が無くなってしまったことになるんですが……。
「この先、何のために戦っていくんだ?」と、彼は自問自答せざるを得ないんじゃなかろうか。
それから、新たなエリアである「シャム湖」に到着。すぐさまボスを発見したので、仕方なくバトル。

魔法の弾幕が大量に突き刺さって即死、そういったパターンを繰り返してしまう……。
防御してもスタミナ切れを起こしてしまうので、回避一択という感じなのだろうけど、
被ダメがすごいから、1回のミスでほぼ終わってしまうという辛さがある。
魔女だから暗黒耐性でなんとかなる? と思い、やってみるも焼け石に水。
結局、38回殺されて、いいかげん心が折れました。なんだか全く倒せる気がしないものだわ。
どうにも、この魔女だけは他のボスと違い、シューティングの弾除けをしてる気分になってくる。
何はなくとも回避回避といった感じだから、ローリングよりガード派には辛いボスかもしれない。
てなわけで、挫折記念として「ボス戦死亡回数ランキング」でも書いて終わりにします。
1.湖の魔女(38回・撃破ならず)
2.狂乱の錬金術師(13回)
3.第三の子羊(12回)
4.人間ノ樹(11回)
5.微笑みの女王(10回)
6.ククラウケン・キュクロプス(8回)
7.ヘイガーの剥製(6回)
8.無血の王子(5回)
9.水被りの騎士(4回)、クラウケン・ドラゴン(4回)
11.コーヴテッド(3回)
12.偽りの道化(1回)、干からびた王(1回)
14.不可触の審問官(0回)、あの耐えがたき悪臭(0回)
やっぱり魔女がダントツだなぁ。2、3位も魔法系だし、個人的にその辺が苦手なのかも。
4位は大半が落下死なので、ランキングに入れちゃうのもどうかと思わなくもないや。
PlayStation Vita メモリーカード 64GB (PCH-Z641J)
posted with amazlet at 17.05.20
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2013-10-10)
売り上げランキング: 146
売り上げランキング: 146
▼Vita「ソルトアンドサンクチュアリ」プレイ感想(6)、属性攻撃の恐ろしさを思い知らされたボス戦&親切なNPCに遭遇
▼Vita「ソルトアンドサンクチュアリ」プレイ感想(5)、ヘイガーの洞窟で2連続エラーをくらい意気消沈……場所移動して“無血の王子”を撃破!