▼携帯モード特化の新型“Nintendo Switch Lite”9月20日発売決定。価格は19980円[税抜]。小さく軽く持ち運びやすく – ファミ通.com
絶対そのうち発表されると思っていた携帯モード特化型Switch、ついに来ましたか。
「そもそも特化型なのに、スイッチだと!?」となっちゃうけど、名称が浸透しているから仕方ない。
自分はVitaちゃん大好き人間なので、「今更、任天堂ハードを買うのもなぁ」と少し思うものの、
現状Vitaの後継機が絶望的なことを鑑みると、Switch Liteを買うのがベストなのでしょう、たぶん。
(微粒子レベルでVita後継機が出る可能性に未練タラタラなので、非常にモヤモヤが募る)
Read More →
シンボルエンカのドラゴン(強敵)を倒しつつダンジョンを探索し、こまめに拠点に戻っては
再びダンジョンを潜るというのを繰り返すので、結構DRPGのプレイ感覚と似ている気がする。
「世界樹」を手掛けた方の作品というのも、確かにうなずけるところではあるね。
ただ、地道に歩きで拠点に戻らないといけないから、テンポの悪さを否応なしに感じるけれど。
ドラクエで言うところのルーラ的な魔法があればなぁと思わずにはいられない。
でも、ポータルというものが存在している時点で、それらを望むだけ無駄なのでしょう。
Read More →
バーチャロンまでやりたいゲームもないので、唐突に「セブンスドラゴン」を始めてみる。
以前、ボイロ実況の1人旅動画をたまたま見掛けて、プレイしたいなと思っていたんだよね。
一応、発売当初に購入して中盤で挫折した記憶があるから、再チャレンジということになります。
本作って何気に難易度が高いからなぁ……。今回も挫折上等で進めていきたいと思う。
パーティの方は、ナイト・ファイター・プリンセス・メイジというオーソドックスな編成。
初見プレイ時、サムライ&ローグを入れて苦労した経験があるので、今回はガチで行ってみる。
Read More →
★2013年10月5日の記事を再掲
なんとなく始めてみた『ドラゴンクエスト5』。PS2版を以前やったことがあるので、約9年ぶりという感じです。主人公のレベルが42で約22時間程度でクリア。
正直、もう終わっちゃったの? という印象。ドラクエって3、40時間くらい掛かるイメージだったんだけど、さすがDS版は難易度が低く設定されているみたいでサクサクでありました。
まあ仲間モンスターも大して集めることなくストーリーを進めていたから、それでそれなりに早かったのだろうなぁ。PS2版では、はぐれメタル等も頑張って仲間にしたりしたけれど、今回はそういった努力をほとんどしなかった(めんどくさかったから)
Read More →