う~む、なんだか弱点をついた時のダメージ量が大き過ぎて戦闘が大味に感じてまいりました。
敵を一撃で倒せちゃうことも日常茶飯事だし、何とも言えないバランスだなぁ……。
相手のHPゲージがぐーーーんと下がっていく様はスカッとするけど、逆にやられると結構辛い。
あんまりダメージが入らないのもあれだけど、入りすぎちゃうのも考え物な気がしてしまう。
ザコ戦ならまだしも、野良トレーナー戦やジム戦でもこんな感じなので、
バフデバフの駆け引きではなく、弱点をつくかつかないかの方が最重要って感じですな。
Read More →
「パーティは、可愛い動物系のポケモンで組んでいきたい!」とか思いつつ進めているんだけど、
それが大体においてノーマルタイプだったりするのが何とも言えないものだ。
ノーマルタイプ(の技)だと弱点を突いていけないから使いづらいったらないんだよね……。
でも、逆に弱点を突かれづらいというメリットもあるっちゃあるので、どうしたものやら。
やっぱり、ノーマルを育成するくらいなら、その枠で他のタイプを育成した方がいいんじゃない?
とか思ったり、1匹くらいノーマルがいてもいいのでは? という考えがない交ぜになって大変です。
Read More →
新しい街へ到着したのちに、プラズム団を追って「ヒウン下水道」とやらへ突入!
そっかー、一応「ポケモン」にもダンジョン的な場所ってあるのですね、なるほど。
RPGだし有ってもおかしくはないのだけど、バッジ2個手に入れるまでは全く出てこなかったので、
てっきり本作にはそういうのが無いものだと勝手に思い込んでおりました。
そして、思いのほかエンカウント率が高くて驚かされる。5歩くらい進むとすぐエンカするイメージ。
DS作品なのにマップ機能もないし、なんだか古き良きRPGを想起させられてしまうものだわ。
Read More →
「戦ヴァル3」が思いのほか超ボリュームなので、息抜きとしてポケモンを同時進行していこう。
今更ながら人生初ポケモン! 2Dドット最後の作品らしい本作をなんとなくチョイス。
これまで全くやったことがなかったけど、話のネタとして1作くらいは手に取ってみたかったんだよね。
昔、友達とかは普通にプレイしていたものの、自分はその時据置き派だったので興味なしであった。
でも、今やガラッと変わって完全に携帯機派となっているので、良い機会なんじゃないかな、たぶん。
Read More →