戦国無双までの繋ぎとして「デモンゲイズ」の再プレイを始めました、約1年ぶり。
システム面に関してもほとんど忘れていたんだけど、
そっかー、デモンゲイズって通常の戦闘で装備品をドロップしないタイプなのですね。
先月発売された「剣の街の異邦人」もそういうタイプだったので敬遠していたものの、
まさか本作もだったとは完全に記憶から抜け落ちておりました……。
開発元が一緒である「オペレーションアビス」は通常戦闘で普通にドロップしていたので
完全にそのつもりでいたんだけど、ちょっとした誤算だったかも。
まあ、オペレーションアビスは過去作のリメイクなので、
オーソドックスなハクスラのままということなのかもしれない、たぶん。
個人的には、サークルだとか、剣街の待ち伏せなどの“ハクスラの進化系”よりも、
オーソドックスな感じの方が好きなので、今更ながら何とも言えない気分です。
デモンゲイズ初プレイ時には、こういうハクスラも何とも思わなかったものだけど、
その後に他作品を色々プレイした結果、オーソドックスが一番だと思うようになったわけで。
とはいえ、本作のサークルもやっているうちにハマることはハマる気がする。

「無名のジェム」を使えば、何が出てくるか分らないドキドキ感もあることだし、
プレイヤーの活用次第ではいかようにも楽しめるんじゃなかろうかと、たぶん。
(でも、せっかくだから必要な装備品を狙い打ちしたりもするけどね、言わずもがな)
しかし、4月に発売される「オペレーションバベル」がどういう形態になるのか気になるものだ。
リメイクだからオーソドックスにいくのか、はたまた進化系でいくのか、ドキワクですな。
そんなこんなで、現在デモンのマルスを撃破したところまで進行中(約2時間くらいのプレイ)

ゲイザー(LV6)、アサシン(LV6)、ヒーラー(LV4)というパーティで、
かなり火力が心許なかったものの、それほど苦労することなく倒すことが出来ました。
はじめてアサシンを使ってみたけれど、序盤はいまいち活用しづらいので、
ほとんどゲイザー頼みで倒したような塩梅。回復さえちゃんとしていれば問題はなかったかも。
それにしても、ピーネの“クンカクンカ”イベントってこんな序盤に発生するのですね。

てっきり中盤あたりだったように思っていたんだけど、記憶違いだったらしい。
じゃあ早い人はこんな序盤でこのゲームを見限ってしまう可能性があるわけか、切ない……。