前回デモンのプルトを撃破して、引き続き王宮を探索していたわけだけど、
このダンジョンって他と比べてかなり狭いということもあり、あっという間に踏破してしまった。
踏破ということは、つまりエンディングを迎えたということで、祝・本編クリア! 目出度い。
正直、さすがにラストでは苦戦すると思っていたものの、意外と楽に進められたものだ。
初回プレイ時では、大大大苦戦したイーシルミラージュさん。
このお方は、ほんと強いというイメージしか無かったので、
何度か挑戦しなくちゃいけないと覚悟をしていたものの、思いのほかアッサリ撃破。

アッサリというか何というか、例によってアサシンの“クロスフィックス”を使っていたら、
こちらは無傷で勝利という驚きの結果に相成りました、ほんとビックリです。
ラスボスよりもイーシルミラージュさんの方が大変だったという記憶があったにも関わらず、
あまりに一方的な感じで倒せちゃったので、思わず「えっ!」とリアルに声を出してしまった。
いやぁ~、素晴らしいなアサシン。
そして、なんやかんやあってソル(ラスボス)戦に突入!

画像を見て分るとおり、このラスボスにも普通に“クロスフィックス”が効くという衝撃。
こちらも驚きの無傷撃破をやってのけました。ほんと予想外だったかも。
まあ、“クロスフィックス”を決まりやすくするために、
アサシンはLUC特化でポイントを振ってはいたけれど、こうも上手くいくとは驚きでした。
(普通に毎ターン“クロスフィックス”が効いちゃうので、フルボッコだったかも)
ある意味で、チート性能と言えるのかもしれないですな、盾アサシンは。
Wikiとかでは、アサシンは上級者向けとか書かれていたりもするんだけど、
逆に初心者こそが使うべきなのでは? と思ってしまうほどの強さだったものだ。
ほんとアサシンは最強過ぎる! 上級者の方はクロスフィックス縛りでやるべきかもね。
というわけで、見事エンディングを迎えました、良かった良かった。

プレイ時間は約30時間で、平均レベル36でクリア。
今回は再プレイだったんだけど、なんだかんだで楽しめました。
やっぱり、オペアビとかの現代物よりも、本作のようなファンタジーの方が好みかもしれない。
ドタバタもありシリアスもありという感じで、物語もそこそこ楽しめたかな、という塩梅。
次回作にも期待したいと思います。
▼Vita「デモンゲイズ」プレイ感想(5)、アサシンの“クロスフィックス”が有能過ぎる&世界の滅亡キタコレ!
▼Vita「デモンゲイズ」プレイ感想(4)、ザコ敵に事故死せどもデモンは弱くて拍子抜け&ルルが本性を現す