竜宮城をクリアして、当初の目的であった結界の門へ赴くフリード一行。
そこで門番であるメフメラといきなりバトル! 心の準備をしてなかったので結構焦った。
ま、コネット戦を体験した後となると、それよりかは弱く感じなくもないですな。
メフメラ単体になった時のヘヴィロックプレスがなかなか厄介ではあるけれど。
でも、マヒとスロウが入るので、その両方が入った状態だとかなり楽に戦えるので問題なし。
というわけで、無事にメフメラを解放、良かった良かった。
なにやら、メフメラ自身は闇堕ちしていたわけじゃなく、
皆のために結界を張って異界化が広がらないようにしていたらしい、何という自己犠牲の精神!
そもそも、マジックユーザーでもないのに、結界とか張れちゃうことにも驚いてしまう。
魔物とのハーフだからなのか、火事場の馬鹿力的な何かなのか、不思議なこともあるものだ。
そして、ロムレア奪還のため、まずは“とある植物の種”をGETするためルーセ離宮へGO!

マップ構造は新しくなっているみたいですな(某E社の作品だとシリーズで普通に使いまわすけど)
しかし、今回から実装された「物理攻撃強化ゾーン」がヤバイとしか言いようがない!
その名の通り物理が強くなるわけだけど、その跳ね上がり方がハンパじゃないんですが……。
当然、モンスター側も強くなるので、ふいに壊滅状態になってしまう恐ろしさがある。
ものすごい緊張感! これに比べたら、属性の「活性エリア」なんて可愛いものだわ。
それから、変異種であるモゲラとバトル!(LV23で挑戦)
「物理攻撃強化ゾーン」での戦いなので、フロストスラッシュで約540ダメも入り驚愕!
敵の方はせいぜい約120ダメ程度だったから、思いのほか火力が低かったようで良かった。
続いて、離宮1階にて変異種であるセリカとバトル!(LV24で挑戦)
ファミリアを出してくるものの、ダメージ1ケタなので少し拍子抜けさせられる。
少し舐めてかかっていると、全体魔法インフェルノで約200ダメを叩き出してきて戦慄。
なかなか詠唱を止められず、ザッハトルテを4つも消費させられカツカツ撃破できました。
さらに、離宮3階にてエージェントMとバトル!(LV25で挑戦)

自分のメインパーティの中ではジーナくらいしか魔法を使えるのがいないし、
ここでイリーナを加えるのも有りだけど、とりあえず「召還マモノ」セリカを投入しておいた。
当然、相手も魔法主体で来るわけだけど、ここで上手いこと沈黙が効くので非常に助かる。
なおかつ、取り巻きには凍結が入るので、ダンスをさせないで済むので有効です。
いやぁ~、沈黙が入るとほんと楽になるね、これ(割と沈黙を維持しやすかったし)
無かったとしたら、全体魔法を浴びまくって相当大変だったように思う。
結局、攻撃面はジーナとセリカ頼みで何とか撃破! 強化ゾーンでのボス戦は大変だ。
そんなこんなで、ダンジョン最深部にて、ボスである真王エルトリシアとバトル!(LV26で挑戦)

防御もそこそこ硬く、攻撃面も火力がそれなりにある、さすが姫様。
アヴェンジャー+2回行動で、時々3連続攻撃みたいになるなど、やりたい放題やってくる。
ほんと回復に追われる感じで、ユーニ&ジーナは回復に専念させておき、
メフメラには常にカタリーナを呼んでおいてもらうなど、気を抜く暇などまったくない。
でも、強化ゾーンじゃないだけマシだったらしく、ザッハトルテは消費せず撃破できました。
という感じで、エルトリシアも闇堕ちから解放して第5章終了。
何というか、今回はボス戦が計5回もあったので、思いのほか大変だったなぁ。
基本、すぐ使えるアイテムで回復することが多いので、おのずと消費量が増えてしまい大変。
本作って、前作と比べてもお金が溜まりにくいし、常にカツカツ状態なのをどうにかせねば。
ダンジョントラベラーズ 2-2
闇堕ちの乙女とはじまりの書 通常版 – PS Vita
闇堕ちの乙女とはじまりの書 通常版 – PS Vita
posted with amazlet at 17.04.20
アクアプラス (2017-04-20)
売り上げランキング: 68
売り上げランキング: 68
▼Vita「ダンジョントラベラーズ2-2」プレイ感想(6)、ダントラ初の水中ダンジョン登場!&まさかの“心眼”持ちコネット(第4章終了)
▼Vita「ダンジョントラベラーズ2-2」プレイ感想(5)、闇堕ちっぷりが凄いリゼ&前作よりセクハライベントの密度が増してません?(第3章終了)