今回は、DLCダンジョン「鶴来屋」feat.痕(きずあと)をやってみた。
元ネタの作品は全く知らないなぁ、ジャンルすら知らないけどアドベンチャーなのかな?
旅館をモチーフとしたダンジョンになっているようで、現代的な雰囲気が良いものだ。
やはり、旅館ということもあってか、予想通りに階層数が多い模様。
表ラスダン並みの階層数となっていて、最後のDLCだからか大ボリュームになってますな。
前回DLCダンジョンのボスが結構強かったので、今回は最初から1軍メンバーで突入。
ザコ敵のレベルもそれなりに高いし、本編クリア後の戦力を想定したダンジョンなのでしょう。
移動床、フロアの8割方ダークゾーン、扉の開閉回数制限エリア、人数制限扉、
そして、歩数制限エリアなども実装。1フロア毎に、なかなかギミックが凝っていて面白い。
当然、活性エリアや強化ゾーンだってあるし、集大成的なものを感じられるダンジョンだこと。
それから、6階にて柏木初音というキャラとバトル!(LV69で挑戦)

これまでのDLCキャラと比べても、見るからに普通な女の子にしか見えないんですが……。
でも、ダンスとパペットを同時に使ってくるという、何気にすごいキャラ性能になっているらしい。
とはいえ、HPは低いし、火力自体もあまり高くないようなので、割と楽に撃破出来ました。
続いて、12階にて柏木千鶴というキャラとバトル!(LV70で挑戦)

このキャラは人間じゃなかったりするのかなぁ? ちょっと気になってしまう。
しかし、なんて火力の高い敵さんなんだ! 防御229のリリアンが約1300ダメで一発撃沈したぞ?
スキルじゃなく通常攻撃もダブルアタックになっているので、一気に瀕死にさせられてしまう。
(土属性活性エリアなので、まさかそれで強化されていたの? ログ見忘れた)
全体攻撃を持っていないっぽいので、それだけが救いだったものの、
持ち合わせていた霊薬9個を全部使わされて、なんとかカツカツ撃破。ほんと厳しかったなぁ。
で、ボスを2体倒したからもう終わりかな、と思いきやまだ続くようです。
というか、このあとの13階からが本番だったらしい。
このエリア、大半が大型ザコしかエンカウントしないし、
そういうところに限って、各種「強化ゾーン」になっているという鬼畜さがある……。
そして、フロアの4つ端に強敵ザコ(?)が鎮座しているようで、これがほんとに激強でした。

強化ゾーンでもないのに、前衛がスキル攻撃で約4000ダメくらって目を疑ってしまった。
固有グラフィックのボスでもないのに、ほんと強過ぎて辛い。
こちらとのレベル差的に鑑みても、まだ戦っちゃダメな敵な気がする。
一応、この「ゴルゴン三姉妹」は、傭兵を連れて来て“運ゲー”で撃破出来たけれど、
この他の敵の場合、強化ゾーンであったり物量が多かったりするので、現状無理でした……。
これはレベルもそうだけど、それぞれの強化ゾーンとかに合わせて職業を考えたり、
装備で耐性を上げるなどして、しっかり対策を取らないと厳しいとしか言いようがないな。
ま、その辺がちゃんとしていれば、レベル差があっても何とかなるのかもしれない。
ここに至るまでに、「鍛冶」とかで対策をしてきた人ならば問題ないのかも。
自分は今のとこ「鍛冶」をしてないので、ひとまず裏ダンを少し攻略してから再挑戦しようと思う。
(というか、4つ端の敵を全て倒したら、さらにボスとかいるのだろうか?)
>6/8追記。気付けばメインパーティがLV90以上になっていたので再挑戦。
結局、ダンジョン最深部に行ってみるも、「超スキルの素」が入った宝箱があるだけでした。
ま、4つ端の敵を倒してGETできる汎用装備が結構強いので、それがご褒美だとは思う。
ダンジョントラベラーズ 2-2
闇堕ちの乙女とはじまりの書 通常版 – PS Vita
闇堕ちの乙女とはじまりの書 通常版 – PS Vita
posted with amazlet at 17.04.20
アクアプラス (2017-04-20)
売り上げランキング: 68
売り上げランキング: 68
▼Vita「ダンジョントラベラーズ2-2」プレイ感想(17)、DLCダンジョン“城塞都市タルテトス”をやってみた、2軍パーティだとタルト戦がキツ過ぎだったかも……
▼Vita「ダンジョントラベラーズ2-2」プレイ感想(16)、カグヤ・佐保姫・ジーグドラドを撃破!傭兵アンジュ(DLC)が有能過ぎる(ついでにトロコン達成)