ずっとやろうと思っていたダントラ2-2の2人旅を、この年の瀬からスタートしていきます。
自分にとっては宿題のようなものなので、完走できなくとも着手したことに意義がある、そんな塩梅。
本作はDLCキャラがいないということもあり、最初から選べるパーティはジーナ&ルコ一択。
変則的に途中で使いたいキャラに変更することも可能だけど、そいうのは無しで進めていこう。
一応、前作も2人旅で表クリアまでいけたけれど、メイドありきの戦法だったからなぁ。
今回はメイドなしで、なおかつ前作にない強化ゾーン等があるから、挫折の可能性が大きそう……。
でも、召喚マモノを(最悪、傭兵さんも)使うことで乗り切れる? という打算が無きにしも非ず。
「それって、2人旅と言えるの?」という思いがあるものの、ひとまずそれでやっていこう。
(あと、鍛冶はもちろんやらない。それをやると相当楽になってしまうと思うので)
で、さっそくスタートしたわけだけど、第2章まではサクサクだったので感想のほうは割愛。
第3章「ヴラキアの街」からは結構ザコ戦もキツく感じるなど、手数の少なさを如実に感じ始める。
とはいえ、ここの道中で2次職になれたので、比較的安定したかな? という感じ。
バーサーカー&エンチャントレスというデバフ重視にしておきました(通常プレイでも大体これ)
そして、ダンジョン最深部にてヴラキアの領主とバトル!(LV19で挑戦)

こちらの手数が少ない分、相手のカタリーナによる回復が相当やっかいではある。
ジーナは回復役(クロワッサン補給員)に専念させないとやりようがないので、
ルコ1人ではカタリーナの回復量を上回ることが厳しかったから、召喚マモノ様様だったかも。
召喚マモノを縛っていたとしたら、結構レベルを上げていないと厳しいんじゃなかろうか。
(上手いことパペットを消せていければ召喚マモノなしでもいけるだろうけど、運だしね)
続いて、第4章「竜宮城」へ突入!
新しいダンジョンへ行きたてはザコが強く感じるので、しばらく入口付近でレベル上げ。
TPを惜しみなく使ってザコを狩るお仕事、やっぱり最初はこれをしないと始まらないか。
それから、ダンジョン探索途中で、変異種であるヘケトとバトル!(LV22で挑戦)

なぜか後衛ばかり狙ってきて、毎回約90ダメは出してくるから回復に追われる始末。
見た目通り水耐性が高いこともあってか、フロストスラッシュが使い物にならなくて痛いものだ。
普通に通常攻撃の方がダメージが高いので、それでチクチク攻撃するしかどうしようもない。
でも、そうこうしてるうちに、ルコがシャドウさんを呼び出して一気に撃破! 非常に有り難い。
ちなみに、このヘケトを召喚マモノとして装備すると、
「人数が少ないほど与ダメアップ」の効果があるので、これはしばらくお世話になりそう。
(この後、拠点にて酒乱の剣士“ヤエ”戦があるものの、大して強くなかったので割愛)
さらに、変異種であるエ口スとバトル!(LV25で挑戦)

おまけに、エ口スに見とれて行動しない時があるし、一気に強いボスが来たという印象かも。
何気にベアードさんの全体・物攻アップが痛いので、メリーさんより先に倒した方が楽だと気付く。
通常プレイだと、回復とかしそうなメリーさんを速攻で落とした方がいいのだろうけど、
2人旅だと回復されるリスクより、大きな被ダメのリスクを回避することを優先しないとキツいね。
で、一度ボスを単体にしてしまえば、後は落ち着いて対処すれば何とかなった模様。
やっぱり、取り巻きを連れいているボスは、大抵その取り巻きが鬼門になるパターンが多いですな。
そして、ダンジョン最深部にて闇変異種であるオツ姫とバトル!(LV28で挑戦)
水属性活性エリアなので、フロストスラッシュで約300ダメが入るなどあっという間に撃破!
エ口ス戦で結構苦戦した後だったので、結構拍子抜けしてしまう。
相変わらず取り巻きは強かった気がするけれど、ボスが楽勝でいいのか? と思わなくもない。
そんなこんなで、第4章まで終了。
▼Vita「ダンジョントラベラーズ2-2」プレイ感想(25)、祝・異章クリア!フリードがこの世界の神に成り代わる……だと!? 色々と翻弄されつつも無事に“光り輝く者”を撃破(光明平原)
▼Vita「ダンジョントラベラーズ2-2」プレイ感想(24)、マリクタウス戦が運ゲー過ぎて辛い……けど、“召喚マモノ”を色々試しつつなんとか撃破!(グリューネワース地下6階)