前回、ラップル神殿をクリアしたので、今回からは「ピエルタンの古塔」へ突入。
階層も増えてきたし、ダンジョン構造的にもだいぶ凝ってきている印象ですな。
個人的に探索自体は慣れちゃっているので、特に語るべきこともなくサクサク進む進む。
MAPを覚えているわけじゃないものの、黙々とやって比較的短時間で埋める作業を完了。
この辺は“筋トレ”とかと同じように、色んなダンジョンRPG体験を経て、
段々とMAP埋めの手際が良くなっていくのかもしれない、なんとなくだけど。
「そこに山があるから」じゃなく「そこに空白があるから」こそMAPを埋めたい衝動に駆られる。
やっぱり、ダンジョンRPGはトレハン等よりも、ダンジョン探索自体が面白くなくちゃね。
そういう意味でも、個人的にはチームラとかよりもダントラの方が好きだったりします。
なにやらダントラの升目ギチギチのダンジョンが嫌いという人も少なくないようだけど、
正直、だだっ広いだけで複雑さのないダンジョンは探索してても面白さを感じないんだよな……。
ま、そんな感じで、古塔にてグリシナとバトル!(LV22で挑戦)

まさか取り巻きのメリーさんの回復に苦しめられるとは思いもよらなかったものだ。
メリーさんを集中攻撃していても、こちらの火力が低いのですぐに回復されてしまう厳しさ。
「攻撃→回復」というイタチごっこをしているうちに、グリシナらにより撃沈させられてしまう。
気付けば4回も撃沈……。もうこうなったら、グリシナ相手にTPを残していても仕方がないので、
メリーさん1人を相手にスキルを目一杯使ってとにかく落とす! これしかない!
回復のデニッシュも17個ほど使わされ、なんとか3人ともカツカツ撃破。
スカウト&メイドという低火力パーティだと、グリシナ戦ではメリーさんこそが本体だった模様。
続いての、セイレーン戦、ガーゴイル戦に関しては、
取り巻きをアローレイン(3回)で一掃し、ボス単体にしてから戦えば普通に倒せました。
こちらは取り巻きが回復をしてこなかったから、なんら問題なく突破出来たように思う。
普通のパーティだったら、グリシナ戦よりこちらの方が大変なはずなのに不思議なものだ。
それから、次のダンジョンである「モスタル地下墓地」へ突入。

おまけに、即死持ちのザコも登場してくるので、少人数プレイはなかなか大変だわ。
正直、1人旅をやっていた時はどうしていたのだろう? と、逆に自分を問い質したくなる。
そんな中、探索中にLVが30になったので、スナイパー&エトワールにクラスチェンジ!
これまでほとんど回復役となっていたシルファにも、ようやくサルサで攻撃参加させられる。
(ダントラ1は2人旅&2次職縛りで表をクリアできたけど、ダントラ2は正直厳しそう)
そして、ダンジョン最深部にて、ボスであるフランちゃんとバトル!(LV31で挑戦)

ボスを単体にしてしまえば、後は殴っていれば普通に勝てる相手だったかも。
相手はバーサークで200ダメージとか繰り出してくるけど、
こちらもサルサで200ダメ入れられるし、残り体力にさえ気を付けていれば問題なし。
何というか、「モスタル地下墓地」はボスよりも道中のザコの方が鬼門だった気がする。
ダンジョントラベラーズ 2-2 闇堕ちの乙女とはじまりの書 通常版 (【初回特典】装備アイテム「スーパーナースキャップ」プロダクトコード 同梱) – PS Vita
posted with amazlet at 17.03.12
アクアプラス (2017-04-20)
売り上げランキング: 574
売り上げランキング: 574
▼Vita「ダンジョントラベラーズ2」プレイ感想(38)、メイドロボ2人旅01・最初は火力の低さに泣けたけど2次職になり一気に安定(ラップル神殿まで終了)
▼Vita「ダンジョントラベラーズ2」プレイ感想(37)、意思疎通が出来るモンスターを討伐することに妙な居心地の悪さを感じ始める