引き続きプレイしています「ダンジョントラベラーズ2」
今回は、異界4つ目のダンジョンである“ディレダワの社”を探索してきたんだけど、
とにかくマップを踏破していくのがほんとにキツかった……。
ワープゾーンのてんこ盛りでリアルに混乱してしまうものだね。
色が似通ったワープゾーンがあるので、その判別がつきにくいというのがまずキツい。
職制限扉があるからパーティを組みなおすために一度拠点に戻ってしまうと、
再び探索する時にどのワープを通れば良かったのやら訳が分らなくなってしまうものだ。
個人的には、これまでで一番キツいダンジョンという感じで、ストレスが溜まってしょうがない。
ほんと落とし穴やらダークゾーンが可愛く見えてくるものです、ワープゾーンに比べれば。

(ダンジョン自体の雰囲気はSFっぽくて好きだけどね)
裏ダンジョンなので、難易度が鬼畜になるのは仕方がないのだけど、
ここまでくると、クリアしても達成感などなく全くカタルシスを感じられないから非常に痛い。
複数のワープゾーンが判別しやすい感じだったら、また違った印象だとは思うけれど。
これもアップデートとかでなんとかならないものなんだろうか?
一部のワープゾーンの視認性をちょっと上げるだけでもだいぶ違うと思うんだけどなぁ。
で、色々とストレスを感じつつボス(メドューサ)戦に突入! こちらも結構強かった。

まず石化されるとは思っていなかったので、割と慌ててしまうものだ。
いきなり前衛が全てが使い物にならないとか、この絶望感たるや計り知れませんな。
これまで状態異常の回復は完全に前衛のマジカルプリンセスにおまかせてしていたので、
回復アイテムを普段購入していなかったから、石化された時点で終わったと思ってしまった……。
でも、アイテム欄を見てみると、1つだけ「フミルィルの蜜」を敵からドロップしていたらしく、
それで何とか立て直すことが出来たので、ほんとに九死に一生を得たという感じかも。
やっぱり、“備えあれば憂いなし”という言葉が身に染みるバトルだったように思います。
袋がいっぱいになるのを嫌って節約するのもいいけれど、ボス戦前はしっかり準備しなくては。
ま、そんなこんなで、ダンジョン最深部にて獣神ベヒモスさんに遭遇。

なんだか、これまでの神と違って見た目があんまり強そうに見えないものだね、割とアッサリ。
でも、言うまでもなく現時点では瞬殺されるほど強かったけれど。
それにしても、ほんと精神的にも肉体的にも消耗させられたダンジョンでした。
ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印 アリシア・ハート バーサーカーver. (1/7スケール PVC塗装済み完成品)
posted with amazlet at 14.10.22
回天堂 (2014-08-20)
売り上げランキング: 4,390
売り上げランキング: 4,390
▼Vita「ダンジョントラベラーズ2」プレイ感想(13)、特定の職業をあらかじめ育ててから挑んだ方が楽だった(異界)&フリードが女子力を語るとは……
▼Vita「ダンジョントラベラーズ2」プレイ感想(12)、“深淵なる闇”がグロいです…&やっぱり制限扉はキツいや