「ドラクエビルダーズ」発売までやりたいゲームもないので、再びダントラをまったり遊びます。
最近まで「剣の街の異邦人」をプレイしていたんだけど、どうにも育成がめんどくさくて挫折。
そもそもあの作品にはダンジョンを探索する面白さがないので、
育成でハマれなかったら否が応でも挫折するのは必然としか言いようがないものだ。
その点、ダントラ・シリーズのダンジョン構造は適度に難しくて非常に面白い(個人的に)
やっぱり、DRPGでダンジョン探索が面白くなければ続かないと思うんだ。
てな感じで、再開しましたダントラ2。
もう一度“異界のダンジョン”を1から潜りなおしたいので、その辺まで進めたい。
出来ればダンジョン探索状況のリセット機能とかがあれば最高なんだけどなぁ。
MAPを白紙に戻すだけでいいので、そういう機能をアプデで付けてくれたら素晴らしいのに。
そういったシステムのあるDRPGってあるのだろうか? ちょっと気になってしまった。
で、現在はリリアンが仲間になったところまで進行中。

以前は一人旅とかで遊んでいたんだけど、やっぱりパーティを組んでる方が面白いですな。
一人旅は一人旅で緊張感があって面白いものの、戦略的に単調になってしまうのが玉に瑕かも。
それにしても、リリアンは何をしにアバディーン遺跡へ1人で来ていたのだろう?
これまで全く気にもしてこなかったけれど、よくよく考えればその辺の説明が全くないよね。

「誰とも触れ合わず、闇の世界でひっそりと死んでいくんだから!」
まさかとは思うけど、ここに“じ○つ”しに来たということなの!?
でも、彼女の言動から推測するにそう解釈する以外に考えられないんですが……。
「みんなから仲間はずれにされるし……ママもパパも困った子だってため息つくし……」
といった発言からも、学校でいじめの対象にされていた可能性も捨てきれない。
だから、自分の現状を“呪い”のせいにして正当化しなくては、精神的に厳しかったのかも。
今の状況は自分(の性格)が悪いんじゃない、外的要因によるものだ!ということなのでしょう。
そんな風に考えると、めちゃくちゃ切ない気分になってくるものだ。
「メンヘラ女子」と言って型にはめてしまうのは簡単だけど、そんな単純なものではなさそう。
ほんとリリアンはフリード達に出会えて良かったねとしか言いようがない。
ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印 メフメラ
(1/8スケール PVC製塗装済完成品)
(1/8スケール PVC製塗装済完成品)
posted with amazlet at 15.03.04
アルター
売り上げランキング: 2,186
売り上げランキング: 2,186
▼Vita「ダンジョントラベラーズ2」プレイ感想(31)、メルヴィ一人旅03・3次職にクラスチェンジ!けっきょく魔法連発が安定して強いのか……
▼Vita「ダンジョントラベラーズ2」プレイ感想(30)、メルヴィ一人旅02・物理もいけるプリーステスにクラスチェンジ!
私もドラゴンクエストビルダーズ発売日まで(BL2で)待機モード♪
でもドラゴンズクラウンで楽しい時間を過ごさせてもらったので、
もしオーディンスフィアが隣に陳列されてたら悩んでしまいそう。
あぁ~、オーディンスフィアは気になりますね。
でも、朧村正っぽい操作感だとしたら単調になりそうなので、しばし様子見です。