4章へ突入! 今回は3章で選ばなかった方の「旧寺院エリア」へ行ってきた。
寺院となると一体どんなのかと思えば、竹林ダンジョンといった感じなのですね、へぇ。
まあ、ここで“かぐや姫”も加入することだし、それで竹林なのかもしれない。
確か「モエロクリスタル」でも竹林ダンジョンってあったし、それの使い回しの予感。
使い回しと言っても見た目の雰囲気だけの話で、
マップ構造自体はこちらの方が入り組んでるし広さもあるので、全然別物になってるけどね。
それにしても、「モエクリ」から比べると、DRPGとしてずいぶん進化した気がするものだ。
クラスやスキルも豊富になったし、コンパもやれば出来るじゃん! と思わなくもない。
(完全にモエクリの大味さから敬遠していたので、もっと早くプレイしておけば良かった)
巷では「マップが広すぎる。そのくせ探索する旨みがない」という話をチラホラ聞くけれど、
マップ埋め大好き人間からしたら、純粋にダンジョン探索が楽しくて素晴らしい!
でも、「成長エリア開放」だけは完全に運なので、それさえなければ最高だったのに。
あと、関係ないけど、いつも見張りをしている門脇さんというキャラって何なんだろう。

環境的にストレスが溜まり易そうなのは想像に難くないけど、すでに精神を病んでるような。。
救護班の視子さんも匙を投げているようで、ある種これが一般人の末路と言えなくもない。
でも、トランシーバーの件で怪しいっちゃ怪しいんだよね、普通の人じゃない可能性。
だけど、トランシーバー自体は複数あるっぽいので、他にも胡散臭い大人はいるから、う~む。
ま、そんなことを考えつつプレイしていると、あっという間にボス戦に突入!(核の守護者)

これまでのダンジョンと比べても、ちょっと出てくるのが早い気が。
ちなみにこのボス、タコみたいな見た目をしておきながら風属性の攻撃をしてくる敵さん。
全体に約700ダメージくらい繰り出してきて一気にピンチに!(なんという高火力)
あわてて魔法で風耐性を上げるなどして何とか切り抜けたけれど。
続いて、ナイトメアとバトル!

最初そこに用意してあるギミックだけで倒すのかと勘違いして、何度かやり直す羽目に……。
2、3階のフロアなら、ナイトメアに近づいて直接戦闘を行うというのは分かるんだけど、
まさか1、4階でも、「扉」を通った先で直接戦闘をするとは思いもよらなかったわけで。
↑ ここに気付くまでに3回はやり直しさせられたし、もう少し詳しい説明が欲しかったかも。
(正直、ボス自体は結構弱かったので、少し拍子抜けしてしまった)
というわけで、4章まで終了。
神獄塔 メアリスケルター
ビジュアルコレクション&ストーリーガイドブック
ビジュアルコレクション&ストーリーガイドブック
posted with amazlet at 17.08.23
KADOKAWA (2016-11-02)
売り上げランキング: 40,844
売り上げランキング: 40,844
▼Vita「神獄塔 メアリスケルター」プレイ感想(4)、シンデレラがパーティに加入&放浪商人というジレンマ(3章終了)
▼Vita「神獄塔 メアリスケルター」プレイ感想(3)、初のクラスチェンジ!&ナイトメアを撃破するのに30分以上掛かった件(2章終了)