5章へ突入! 今回も2つの行き先から1つを選択するというパターンらしい。
ハルさんが「リスクが高い」と言ったところとは別の“旧河川・沼エリア”の方から行ってみる。
なにやら、主に線路のレール上を進んでいくタイプのダンジョンになっている模様。
それ以外は水になっているので、相対的にスカスカなマップ構造といった感じですな。
ということもあり、かなりサクサク探索が進む進む。
ボス到達まで5層分くらい潜ったけれど、思いのほか早く探索できた気がする。
で、このダンジョンに出没する謎の毛玉の正体というのが、ラプンツェルという血式少女と判明。
このダンジョンでメルヒェンを食べて生活していたらしい、まじかよ……。
まあ、植物や動物に擬態したものもいるから、食べれるっちゃ食べれるのだろうけど、う~む。
以前、視子さんが教団の炊き出しに関連して、食べ過ぎたら頭が云々って言ってなかったっけ?
だから、ラプンツェルはあんな幼女っぽかったりするのかなぁ。いや、単に年齢的に幼いのかも。
ま、そんなこんなで、ダンジョン5区に辿り着いたとたんにボスとバトル!(核の守護者)

普通に相手の攻撃を低下させて、こちらの耐性UPをしていれば安心な敵さんなんだけど、
ちょうど耐性が切れたところに属性攻撃2連発されてしまい、死人を出してしまう始末……。
ほんとタイミングよくやってくれたなぁと、ちょっと関心してしまう。
でも、立て直しは容易だったので、無事に撃破することができて良かった良かった。
続いて、ナイトメアとバトル!

そういえば、デバフとか掛けてくるボスなんかもまだ出て来ていないことに今更気付く。
たぶん、もう中盤まで進んでいると思うんだけど、基本的に脳筋ボスばかりな印象かもね。
これから章が進むにつれ、バフ・デバフの攻防という感じにもなっていくのかもしれない。
そんな予感をさせてくれる今回のボス。「バフデニッシュ」があれば何ら問題はなかった。
相手はバフはせども属性攻撃はしてこないから、比較的戦いやすいボスだった気がする。
それにしても、好感度イベントを進めるのが結構めんどくさいものだ。

別にやらなくてもいいけど、好感度が高いとジェノサイドスキルを覚えるっぽいんだよね。
ジェノサイド化に頼ってないから無くてもいいけど、どんなスキルかは気になってしまう。
もうちょっとゲーム性があればなぁ、それこそ「穢れ浄化」と組み合わせるとかしていれば……。
という感じで、5章まで終了。
神獄塔 メアリスケルター
ビジュアルコレクション&ストーリーガイドブック
ビジュアルコレクション&ストーリーガイドブック
posted with amazlet at 17.08.23
KADOKAWA (2016-11-02)
売り上げランキング: 40,844
売り上げランキング: 40,844
▼Vita「神獄塔 メアリスケルター」プレイ感想(5)、門脇さんという狂気&ナイトメア戦専用マップに混乱させられた(4章終了)
▼Vita「神獄塔 メアリスケルター」プレイ感想(4)、シンデレラがパーティに加入&放浪商人というジレンマ(3章終了)