6章へ突入! 今回は5章で選ばなかった方の「旧学生街エリア」へ行ってきた。
学生街っていうから、てっきり普通の街並みが広がるのかと思いきや、
思いっきり学校ダンジョンという感じな模様。街ではなく教室そのものじゃないか!
まあ、街だったら以前潜った「元繁華街エリア」と代わり映えしなくなっちゃうから、
学校ダンジョンでも別にいいんだけど、否が応でもエリア名で勘違いしてしまうものだわ。
それにしても、学校ダンジョンってダントラ・シリーズでもあったと思うけれど、
そちらと比べても比較的似通ったダンジョン構造になっていて少し驚かされる。
やっぱり、教室を再現しようと思ったら小部屋が沢山というマップにならざるを得ないのかな?

どこの製作会社が作ろうとも、こんな感じになってしまう学校ダンジョン。
それだったら、いっそのこと大学の階段教室なんかを再現したら面白かったのに。
上記のようなことを考えつつ探索しているうちに、ボス戦へ突入!(核の守護者)

これは地道にダメージを与えていくしかないのか? と思ったところで、
「バフデニッシュ」で解除できることに後から気付き、無事に撃破することが出来ました。
そっかー、ボスのあの回復は、特性とかではなくスキルだったとはね。
初見プレイだと当然分からないことも多いんだけど、解決したらすごくスッキリするものだ。
続いて、ナイトメアとバトル!(ヘンゼル)

ちょうど切れたタイミングで攻撃力UP&「駄々っ子振り下ろし」をしてくる鬼畜。
前衛に約1900ダメージも繰り出してくるなど、シンデレラが一発撃沈しました……。
前衛は1人だけにしていたので、このあと後衛が前列に押し出されてしまうという事態に。
なかなか厳しい戦いを強いられたものの、相手の行動が遅めなのがせめてもの救いだろうか。
終盤、4連撃みたいなこともやられつつも、なんとか耐え抜いて撃破! 良かった良かった。
この後、グレーテルが加入したわけだけど、知的好奇心旺盛キャラということもあってか、
彼女の分析により「黎明」の闇が少しづつ浮き彫りになってきた感があるね。

スナークというナイトメアの親玉自体が「黎明」内にいそうな気がしてならないんですが……。
あと、どうやって「黎明」は血式少女を効率よく集められたのか? という疑問。
この辺の真実は色々とドロドロしてそうで、知ってしまうのが非常に恐ろしい、なんとなく。
という感じで、6章まで終了。
神獄塔 メアリスケルター
ビジュアルコレクション&ストーリーガイドブック
ビジュアルコレクション&ストーリーガイドブック
posted with amazlet at 17.08.23
KADOKAWA (2016-11-02)
売り上げランキング: 40,844
売り上げランキング: 40,844
▼Vita「神獄塔 メアリスケルター」プレイ感想(6)、メルヒェンを食べる少女登場&好感度イベ進行が面倒(5章終了)
▼Vita「神獄塔 メアリスケルター」プレイ感想(5)、門脇さんという狂気&ナイトメア戦専用マップに混乱させられた(4章終了)