第5章に入り、ホラーチックな地域である「シャレコーベ遺跡」に突入!
今更ながら各エリアごとに文化が全く違うという世界観が興味深く感じてしまう。
僕らの世界で言うところの外国みたいな感じなのかなぁ?(言葉は共通のようだけど)
女神を祀っている神殿が国連みたいなもので、各地に出張所みたいなものがあるのだと予想。
だとしたら、地域リーダーという存在は何になるのかと考えると、大統領的なポジション!?
いやいやいや、さすがにそこまで大きな存在とは思えないので、町内会長レベルかもなぁ。
まあ、その地域リーダーの選ばれ方によって、どういうポジションかが予想出来るとは思う。
マンジ姉妹のことを鑑みると、世襲というのが一番しっくりくる感じなのかもしれない。
ま、そんなこんなでゲームの方だけど、毎度お馴染みのヨーコさんが懲りずに登場。

単なる一般人だったわけではなく彼の祖先にモンスター娘がいたらしい。
そっかー、彼のスクラッチ能力は「リリン」の力だったわけだ。
てか、なんんでそんなことをヨーコが知っているのかが気になってしまう。
ゼノクスという存在は一部で有名になっているとか? 行方不明の父親も関連してそうな予感。
そして、ブラックオットニアスとも遭遇。

“次元のワレメ”の奥に楽園があるってどういうこと?
それから、“俺たち”って、仲間がヨーコ以外にも複数いたりするのだろうか??
なんだか、思わせぶりな発言の連発で、モヤモヤ感がこの上なく最高潮に!
いよいよクライマックスが近づいてきた感じで、多少ワクワクしないこともないですな。
続いて、地域リーダーであるネフェリアとバトル!

そして、毒の状態異常も付与してくるとか、なかなかいやらしい攻撃をしてくるものだ。
一応、パーティリカバーを使えるキャラが2人いたから良かったけれど、
そうじゃなければ、回復に追われる感じで厳しかっただろうなと想像に難くないです。
何というか、明らかに前章より、ザコを含めて急激に敵が強くなっているのは間違いないね。
これまで「レベル上げ過ぎ」と余裕こいていたのに、ガラッと敵の印象が変わっちゃったなぁ。
とにかく一発が重い! 特に1億階層のザコなんて戦っていられないくらいキツくなってきた。
もう適度に逃げつつ、徘徊しているモン娘相手に全力投球するくらいじゃないと厳しいかも。
装備品の見直しも真面目にやっていかないと駄目になってきたのかもしれない。
限界凸起 モエロクリスタル 公式ビジュアルコレクション
posted with amazlet at 16.03.01
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2015-12-04)
売り上げランキング: 39,442
売り上げランキング: 39,442
▼Vita「限界凸起 モエロクリスタル」プレイ感想(5)、地域リーダーより1億階層のモン娘と戦ってる方が緊張感があり面白い(第4章クリア)
▼Vita「限界凸起 モエロクリスタル」プレイ感想(4)、マンジの“萌え属性”が有り難い!そして織姫がモンスターだったことに驚愕(第3章クリア)