引き続き「バベルスフィア防衛指令」という任務まで終了して、
ずいぶんとクライマックス感が出てまいりました。クリアまで近い感じなのかな?
2学期になりレベルキャップが40まで引き上げられたということもあって、
クリアまでにはそのくらいのレベルに当然なっているものだと思ってたんだけど、
現在のレベルが26程度だったりするので、なんだか色んな意味で不安な気持ちになってしまう。
このままクリア出来ちゃうと、かなり初心者に配慮した内容だと言えるのかも。
ま、そんなことはさておき、プロジェクトYHALの概要や真麻の素性などが少し明らかになって、
ますますストーリーの方はワクワク感が増してきた感じです。

規子もコードライズをしちゃったりとか、なかなかアツい展開。
ファンネルみたいなものも付いてるし、それなりに強そうだなぁ。
あと、Xウィザーである“空斗”がWIZ機関から抜けてしまうなど、ちょっとしたサプライズ。
なんだか変わり身の早いやつだなぁと、多少思ってしまうものだわ。
でも、そんなに簡単に抜けることができる組織なの? と、疑問に感じざるを得ない。
彼だって色々と内情を知っているだろうし、それを表沙汰にされるとかなりマズイだろうしねぇ。
というか、そもそもなぜCPOからWIZ機関に寝返ったんだっけ? ちょっと失念してしまった……。
ま、そんな感じで、現在はトロフィー「しゃしょー いたー」を獲得するために、
地下鉄エクス線の中を行ったり来たりする作業をしております。
これがほんとなかなか出てこないんだよね、車掌さんが。1時間以上はウロウロしているのに。

そうこうしてたら、まさかの「ムラマサ」をドロップ!
まあ、MURAMASAではなく片仮名の方ではあるけれど、ちょっと嬉しかった。
でも、レベル15の武器ということもあって、正直弱いですな。
これを1学期の段階で入手していたら大活躍出来ていただろうに、残念。
東京新世録 オペレーションアビス(初回特典 プロダクトコード(「カオスヘッド ノア」コラボポートレート、パワーレコーダー、ハチの漢気パック) 同梱)
posted with amazlet at 14.07.26
5pb. (2014-07-24)
売り上げランキング: 68
売り上げランキング: 68
▼Vita「東京新世録 オペレーションアビス」プレイ感想(8)、UC政府からの妨害等もはや高校生がどうにか出来るレベルじゃない!
▼Vita「東京新世録 オペレーションアビス」プレイ感想(7)、謎の機関にプロジェクトはつきものだよね&コーエン先生何してはるんですか?