完全に惰性という感じで「オペレーションバベル」を買うつもりだったんだけど、
4Gamerのプレイレポートを読んだら俄然楽しみになってまいりました。
新要素が多数追加された「東京新世録 オペレーションバベル」のプレイレポートをお届け。PC版のプレイヤーにとっても楽しみの多い一本
やっぱり、人の感想なんかを読んじゃうと妙に楽しそうに見えてしまうものだ、不思議。
何気に前作「オペレーションアビス」も、DRPGにしては物語がしっかりしていた記憶があるし、
以下のような文言を見てからというもの、続きのストーリーが気になって仕方がない。
すでにオペレーションアビスをプレイしたという人なら,前作で残された謎が解き明かされる本作は,ぜひセットで遊んでおきたい。
終盤の展開はPC版のプレイヤーでも「えっ,そうきたか!」と思わされるものになっている。というか,筆者は実際ちょっとびっくりした。
俺の真麻ちゃんがこんなに凶悪なはずがない……と思いたいのだが,この姿は一体!?
ただ、オペアビのストーリーを薄っすらとしか覚えていないというのが、個人的な不安要素。
どこかネット上でネタバレした内容が書かれているところないのかなぁ。
出来れば製作会社サイドが前作の内容を教えてくれる動画を公開してくれるのがベスト。
確かFF13とかなんかも、続編が出る際には前作のネタバレPVを公開していたよね。
なんとかストーリーの補完をして、発売に臨みたいものだ。
(まあ、「オペレーションバベル」本編をやっていくうちに思い出しそうな気もするけれど)
それから、先日ニコニコにて発売直前スペシャル番組が放送されたらしい。
それがなぜかYoutubeにアップされているようなので、紹介してみたい。
https://youtu.be/6iP7J1l58UQ
約2時間という長尺だから飛ばし飛ばし見たけれど、特に目新しい情報はないっぽいですな。
4Gamerのプレイレポートを読んだら十分なんじゃなかろうかと。
まあ、声優さんとかも出演しているので、気になる方だけチェックという感じかな。
(設定資料集、サウンドトラック(2枚組予定) 同梱)
売り上げランキング: 160
▼Vita「東京新世録 オペレーションバベル」2015年4月30日発売決定!オペアビの続編が満を持して登場、思ったよりかは早かったかもしれない