キエルさんの時間をさかのぼってきた発言には驚愕させられてしまった。
え、そんなとんでもないチート能力を持ってたの? あなた。
「自分が勝つまで何度でも時間を戻す」とか言っちゃったし、
エクス隊らがどう対処していくのやら、今後気になるところではある。
しかし、“時間を操る能力”と言ったらラスボス級のド定番能力じゃないですかー。
でも、さすがに彼がラスボスだとは思えないんだけどなぁ(出番が多過ぎだしね)
ま、そんなわけで、引き続きリアライズコアを守るため“セブンハンド”と戦っております。
3番目に相対したのはフューラーとかいう3つ首のドラゴンみたいなやつ。
こいつは確かオープニングにて銀座に登場してきたはず。

特にそのオープニングでの出来事には全く触れられることもなく、ただバトルするだけだった。
そこはもうちょっと何か紆余曲折あっても良かったと思わずにはいられない。
まあ、このフューラーだけじゃなく、これまで戦ってきたセブンハンド全てに言える事だけど、
彼らの人となりを全く掘り下げることなく只々戦うだけなので、あまり面白味がないものだ。
セブンハンドの存在が明らかになった後は、単に結界を守りに行くだけになっちゃったので、
ストーリー的にあまり盛り上がらなくなってきたのが非常に残念です……。
それから、新ダンジョンである「グリーンミュージアム」へ突入。
前作アビスには出てこなかったけれど、クロスブラッドでは出てくるらしい。
なんだか無駄に広かったという印象。アビスに出てくるGHQ墓地を彷彿とさせられるものだ。
(しかし、開発でグリーンオーブを作るとか分かりにくいですな)
そして、例によってセブンハンドの1人であるバッカニアと戦うこと。

こいつはほんとにヤバかった。とにかく全体攻撃などが痛い。
マジックシェルも必須だと思うので、学術士は常にブレインスパイア。
相手の回避も高い感じだから、ヒットアップを掛けつつ攻撃するしかない(それでもミス多い)
初の全滅を覚悟していたものの、2人の犠牲の上で何とか撃破出来ました。
なんだか急にボスが強くなってきた気がするものだ、フューラーなんて雑魚だったのに。
東京新世録オペレーションバベル (通常版)
posted with amazlet at 15.05.03
5pb. (2015-04-30)
売り上げランキング: 1,388
売り上げランキング: 1,388
▼Vita「東京新世録オペレーションバベル」プレイ感想(3)、タナトス&ヴァルプルギスを撃破!そしてXウィザー登場に驚愕
▼Vita「東京新世録オペレーションバベル」プレイ感想(2)、序盤から急展開すぎて驚いた!日輪区の真実が衝撃的