セブンハンド最後の1人と戦うために“不忍プリズン”へ突入。
一体、7人目はどんなやつなんだ? と思っていたんだけど、
そっかー、シンマ(ムーラ)が残っていたんだったね。完全に失念してましたわ。
序盤に出て来ただけだから陰が薄くなるのも必然かもしれない。
(というか、ゼブンハンドの面々は全体的にパッとしない印象を持ってしまう)
ちなみに、「迷宮クロスブラッド」やPC版のセブンハンドは以下のような感じらしい。
クロスブラッド セブンハンド – Google 画像検索
なかなか見た目に気持ち悪いのもいるみたいなので、
ストーリーにそんなに絡まなくとも印象には残りそうな気がするものだ。
でも、個人的に気持ち悪いのは苦手なので、リメイク版の本作の方が良いけどね。
というわけで、ラ’ムーラとのバトル! セブンハンド最後ということもあり、なかなか強かった。

とにかく火力が高いので、王騎士でかばっていたらすぐ瀕死になってしまう。
なので、イージスではなく暗術士のスキル・幻影に切り替えて、
適度にダメージを他キャラに分散しつつ戦っていたら何とか撃破出来ました。
(正直、ユニオンスキルはスロウではなくマジックシェルにしていた方が楽だったかも)
攻撃の方は、武の二刀流で拳のスキル・連撃三段のダメージ量が素晴らしかった。
それと、戦のスキル・バーサクもあるので、防御だけしっかりしていれば問題なし。
早く魔のウェポンタスクを覚えて圧倒的火力を見せ付けたいものだ。
それから村正回廊にて、キエルさんの時間跳躍能力に対抗すべく色々と画策することに。

そこでザコ敵?と3連戦。まあ、マジックシェルをしてたら普通に勝てる感じですな。
ルーンとかいう敵が何気に可愛いと思います。
というわけで、エンブリオが日輪区の上空に出現し、ついにクライマックスへ突入!

う~む、なんだか思ったよりストーリーが短かった気がするものだね。
序盤の日輪区の真実などが明かされた後は、坦々とセブンハンドを倒して周るだけだったし、
序盤にピークがあって、そこからはあまり盛り上がらなかった印象だったかも。
ま、最後は更なる盛り上がりを期待したいものです。
東京新世録オペレーションバベル (通常版)
posted with amazlet at 15.05.03
5pb. (2015-04-30)
売り上げランキング: 1,388
売り上げランキング: 1,388
▼Vita「東京新世録オペレーションバベル」プレイ感想(5)、武器に属性付け忘れて絶望……&自我を取り戻すヒカル
▼Vita「東京新世録オペレーションバベル」プレイ感想(4)、時を操るキエルさん&バッカニアが強かった!