引き続き探索しています、「三十重の塔」
これまでは比較的楽な構造のダンジョンが多かっただけに(表は特に簡単だった)、
今回のダンジョンはほんと頭を使わされるものです、まったく。
落とし穴で落ちた先であるとか、進行ルートをあらかじめ考えるのが大変。
たぶんダントラ2だとこのくらいの難度は普通だと思うんだけど、低難度に慣れると怖いね。
でも、「また落とし穴かよ!」と思いつつも、黙々とプレイしてしまう。
そういった中毒性があるのは確かなんじゃなかろうか(好みの問題もあるけれど)
とまあ、上記のようなことを考えならプレイしていたんだけど、
17階まで進行したところで、一気にストレスが溜まってまいりました。
この落とし穴の配置の仕方は、嫌がらせ以外の何物でもない。

よく見てもらったら分かるんだけど、ほとんどの扉の前に落とし穴が配されているんだよね。
扉があったら通りたくなる。それはRPGをやっている人間からしたら本能みたいなものだ。
そこにわざわざ落とし穴を仕掛けちゃうとか、これをデザインした人のセンスを疑うなぁ。
ここにゲームとしての楽しさなんて全くないからね、皆無。
只々ストレスを与えてくるだけなので、攻略したところで何のカタルシスも得られないわけで。
そして、その後の18・19階で更にイライラが募ってしまって大変。
19階に落とし穴満載で、落ちた先の18階ではダメージ床満載という最悪のコンビネーション。
このパターンはダントラ2でもあったと思うけど、ほんと楽しくないから止めて欲しいわ……。
(でも、構造自体は簡単なので、探索にそこまで時間が掛からない点だけは救いかも)
そんな感じで、20階にてボスであるニンジャマスターとバトル!

ダメージ床用にLV40台のトレジャーハンターを連れていたのでちょっと不安だったものの、
またあのトラップ群を進むことを考えると大変だから、拠点には戻らずそのまま戦うことに。
うん、何というか、速攻で凍結が入ったおかげか比較的楽に倒せたように思う。
それと“ニンジャマスター”という名前的に素早さが高そうなので、
対策としてマズルカを踊っていたらあまり相手の攻撃が回ってこなくて有り難かった。
これまでは、ほとんどマズルカではなくワルツを使用してたんだけど、
今回ほど効果的に決まるのであればマズルカ&サルサの方が良いのかもなぁ、MIは。
しかし、今回はほんとストレスが溜まってしまったものだ。先が思いやられます……。
ToHeart2 ダンジョントラベラーズ (通常版)
(予約特典「ラバーストラップ(向坂環 侍Ver.) 」 同梱)
(予約特典「ラバーストラップ(向坂環 侍Ver.) 」 同梱)
posted with amazlet at 15.04.18
アクアプラス (2015-04-30)
売り上げランキング: 575
売り上げランキング: 575
▼Vita「TH2 ダンジョントラベラーズ」プレイ感想(21)、三十重の塔・10階まで到達!今更ながら“落とし穴”も登場してきた模様
▼Vita「TH2 ダンジョントラベラーズ」プレイ感想(20)、“王家の墓”へ突入!久々に絶望感を味わわせてくれたボス