前回、初フリーズを体験したんだけど、今回ついにC2エラーが来てしまいました(2回ほど)
「自分だけは大丈夫なんじゃないか?」という何の根拠もない自信も早々に打ち砕かれ、
やっぱり不具合報告はガチだったんだなと、改めて思い知らされているところです。
まあ、別に疑っていたわけじゃないんだけど、
プレイしていない人まで便乗して批判するというケースが間々あるからなぁ……。
で、今回どこでC2エラーが起こったかというと、Three Horns – Valleyという地域。
この辺りって“蒸気ポンプ”が点在しており、常にガッチャンガッチャンうるさいんだよね。
もう見るからにシステムに負荷が掛かってそうな感じで、案の定エラーが起きたという始末。

某掲示板でも、モーテルの蒸気ポンプを修理するサイドミッションがヤバイ!であるとか、
この地域でビークルに乗っているとエラーが起こるという書き込みが結構あったので、
見事にそういった不具合報告の通りになってしまい何とも言えない気分です。
僕の場合は、そのミッション中は大丈夫だったんだけど、
その後ビークルに乗っていた時にエラーが起きたので、多少被害が少なくて良かったのかも。
ほんとこのThree Horns – Valleyという地域は危険過ぎる!
エラーが無くとも普通にカクカク処理落ちしている感じだし、長居はしない方が良さそうだ。
ビークルにも出来るだけ乗らずに徒歩での移動が良いのでしょう、言わずもがな。
ま、そんなこんなで、そういった危険地域を抜け出してしまえば、
これまで通り普通にプレイ出来るようになったみたいで、ちょっと一安心しました。
しかし、いつ何があるか分らないというのは変わらないので、怖ろしいとしか言いようがない。

で、現在はCrimson Raidersのリーダーであるローランドさんを救出したところまで進行中。
なにやら、そのローランドさんを連れ去った連中たちが、
武器屋のオッサンを崇拝しているらしいことにちょっと驚いてしまった。

ただ崇拝するだけじゃなく偶像崇拝しているようで、まさにカルト集団みたいになってますな。
彼らだけでなく他の荒くれ集団たちも、何かしら信仰しているように見受けられたし、
やっぱり制作会社がアメリカというお国柄が出ているところが感慨深いものです。
日本だと例えどんな宗教であろうとも、言葉のイメージから胡散臭がられるものだけど、
アメリカなんかは見事なまでに宗教国家だもんね、さもありなん。
>12/11追記。
『ボーダーランズ2』Vita版において、一部のユーザー様にてタイトル画面でシステムエラー「C2-12828-1」が表示されるとのご報告につきまして News 2K Japan
ゲームを起動出来ないエラーについて、公式がコメントを出したみたいですな。
回避方法とかそういうのではなく、修正パッチを早くお願いします。
ボーダーランズ2 【CEROレーティング「Z」】
posted with amazlet at 14.12.05
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2014-12-04)
売り上げランキング: 241
売り上げランキング: 241
▼Vita「ボーダーランズ2」プレイ感想(4)、初のマゼンタ色の武器&初のフリーズ来たーー!!
▼Vita「ボーダーランズ2」プレイ感想(3)、気付けば物語の内容が頭に入っていなかった…&サンクチュアリに到着!