以下の記事は、たまたまネット検索をしていて見付けたわけなんだけど、
読書好きからしたら正直何とも言えない内容になってますな。
「別に何を読んでたって良いじゃん、迷惑はかけていないんだし」と思ってしまう。
アラサー男子が読んでいると「イタい!」と思われてしまう本9パターン
【1】マニアック過ぎてついていけない「UFO本」
【2】恋愛に夢見すぎ!「少女マンガ」
【3】ギャンブル好きが想像できる「麻雀本」
【4】女心を研究してるの?「女性誌」
【5】いい大人なのに…とガッカリされる「分厚いマンガ雑誌」
【6】オタクっぽさが不評な「アニメ本」
【7】逆にモテないのかなと思われる「恋愛マニュアル本」
【8】そこまで本気なの!?「ゲームの攻略本」
【9】メンタルに不安を感じる「自己啓発本」
ちなみに、この「イタい!」と思っている主体は女性なのであしからず。
そもそも、“趣味が読書”という時点で女性を意識しているわけではないんだから、
好きな物を読んでたらそれでいいと思うんだけどなぁ。
女性を意識した趣味だったら他にも色々あるわけで、
モテたいと思うのであればそちらに傾倒すればいい話だと思う。
読書っていうのは、一人でやるものなので、完全に自分の世界に入るものなんだよね。
そりゃあ、物によっては「イタい!」と自分で思ったりするものもあることでしょう。
それを分かった上で皆楽しんでいるんだと思うよ?
とはいえ、上の記事に挙げられている本は確かに「イタい!」と思われても仕方がないのかも。
「少女マンガ」「アニメ本」「ゲームの攻略本」ときたら、完全にオタク趣味だしね。
だけど、そういったオタク趣味の女性だっているわけだから、
同じような趣味の女性と人間関係を構築していけばいいという単純な話なような気がする。
そもそも、他人の趣味をいちいち上から目線でどうこう言っちゃうような
狭量な女性こそあまりモテないと思うんだけどなぁ。
こういったアンケートに答えている女性がどういった趣味を持っているのかも気になってしまう。
西田書店 (2011-08-17)
売り上げランキング: 183,916