トライアルに乗じて脱獄してしまった春暖嬉美(しゅんだんきみ) 「竜がオレに宿った」と発するなど、前巻で出したあのクリーチャーみたいなやつは竜だったのですね、へぇ。
竜と言ったら、確か上条さんも腕からドラゴンみたいなの出していた記憶があると思ったら、美琴の認識ではそれと同じ物っぽくて結構驚かされてしまう。なにか両者に関連性があるということなの!? めっちゃ気になるなぁ。
でも、一応「科学サイド」の敵さんなんだから、こんな思いっきりファンタジーな能力は使わないで欲しかったと思わなくもないや。
それにしても、彼女ら一味の目的というのが、「突出したハッキング能力を持つ者」だったらしく、案の定トライアル優勝者の初春が拉致されてしまったわけだけど、一体なぜハッカーが必要だというのだろう??
「全て終われば五体満足で返そう」とも言っているし、それなら事情を話してくれれば場合によっては協力出来なくもないのにねぇ、非常にモヤモヤが募ってしまう。
この作品の悪役って、大抵“自分たちの信じる正義のため”に行動してたりするなど、ガチの極悪人ってそんなにいないからなぁ。話せば分かると思うんだ、なんとなく。
しかしながら、当然聞く耳なんて思っていないし、こちとら初春を奪還しないといけないので、言うまでもなくバトルすることになってしまう。
美琴VS雷斧(らいふ)
で、最初は美琴VS雷斧(らいふ)、あんなリアルで「はわはわ」言っていた子がなかなかの強さを持っていた。「重力操作」で、あのレールガンさえも跳ね返してくるなど、非常にやっかいな能力者。アクセラレータの「反射」じゃなくても、十分それと同様な効果が得られるとか……、この子もレベル5でいいのでは? と思っちゃうんですが。。
立体駐車場をガソリンで爆発させてみたり、無人攻撃ヘリを操ったりするなど、バトルの絵面がすんごい狂気をはらんでいる。キャラの見た目とのギャップがとんでもない事この上ない。
雷斧は「人間の本質は悪だと信じてやまない」人物のようだけど、それではなぜ庇護欲をかきたてる見た目・演技をしている? ヒーローを寄せ付けて叩きのめすため??(性根を入れ替える的な)
黒子VS茶寮(さりょう)
それから、黒子VS茶寮(さりょう・釣鐘) 茶寮は、元々忍者だから先読み力が高いのかと思いきや、一応そういう能力持ちだったのですね、ほーん。確か、「アストラル・バディ」に出てくる北条って子も、能力的に先読みが凄かったしクナイも投げてきたし、まさか北条も忍者だったりしないよねぇ? う~む(そもそも、なぜそんな子が常盤台中学にいるのかも謎過ぎるけど)
で、そんな先読みに苦戦しつつも、肉を切らせて骨を断つ的な感じでカツカツ黒子の勝利! 何というか、なぜ毎回毎回「命懸け」みたいな戦いをさせられているのだろう、黒子は……。いつも生傷が絶えないし髪も切られてしまうし、ちょっと可哀想な気が。。
(なにやら、近江様による粛清願望がある茶寮ちゃん、その理由が気になって仕方がない)
そんな中、佐天さんは少年院の方で初春を目下探索中! 「看守服」をGETしたことだし、これからどうなることやら。
とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(15)
(電撃コミックス)
(電撃コミックス)
posted with amazlet at 19.10.14
冬川 基
KADOKAWA (2019-10-10)
売り上げランキング: 195
KADOKAWA (2019-10-10)
売り上げランキング: 195
▼一気に新キャラを複数出し過ぎな件「とある科学の超電磁砲 14巻」(冬川基)
▼魂はなくとも心は持っていた!?「とある科学の超電磁砲 13巻」(冬川基)