苦手意識のあったローグライクにも本作のおかげでずいぶんと慣れてきたということもあり、
他の作品も触ってみたいという欲がちょっとばかり出て来てしまった。
「トルネコの大冒険2(GBA版)」あたりが気になるんだよね、難易度的にも。
トルネコ3はレベル継続というシステム上、マゾ仕様っぽいので初心者には向かなそうな予感。
ニコ生ではトルネコだと3の放送ばかりだったりするけれど、最早ガチ勢しかいないわけか……。
しかしながら、不思議の幻想郷をやり込む前にトルネコまでプレイしちゃうと、
アイテムの名前と効果が頭の中でこんがらがってしまいそうで、ちょっと危険ではある。
2作品分覚えないといけないとなると大変なので、ちょっと躊躇してしまうものだね。
トルネコとシレンなら似通った部分が沢山あるのだろうけど、ふしげんとトルネコだもんなぁ。
やっぱり、やり込むなら1つの作品だけの方が良さそうな気もするし、どうしたものやら。
ま、そんなこんなで、引き続き「綿月バニーランド」のダンジョンを潜っております。

3層だけしかないので、お腹の減り具合に注意してればいいという感じかな。
ここで、“腐敗のワナ”を踏んでしまうと悲しいことに……。
それから、4つ目のダンジョン「ツヴァイヘンダー」
装備品は“両手武器”しか落ちていないので、片手武器&防具がデフォの自分としては心許ない。
でも、思いのほか両手武器の火力が高いということもあり、結構何とかなった模様。
“やられる前にやる”という脳筋スタンスがそのまま当て嵌まってて、これはこれで悪くないね。
続いて、5つ目のダンジョン「アニマルルナネット」

持ち込み可ダンジョンにも関わらず、「○○ちゃん」レベルの敵が出てくるから結構ヌルいかも。
こんなことなら、臆せず素潜りで行けばよかったと思わなくもないですな。
さらに、6つ目のダンジョン「地下遊具保管室」
フロアが変わるごとに、所持しているアイテム品目がランダムで変わるという凄い場所。
完全に運が試されるダンジョンといった感じで、人によってはイライラの塊かもしれない。
第1層からとんでもない装備を所持してたりするものの、ヤバイ印が付いてることもしばしば。
運が悪いとおはぎを未所持の場合もあるので、その辺もちょっと大変(神頼み)
そして、7つ目のダンジョン「ブラックリベンジャー」

でも、多少ザコの攻撃範囲が変わったかなというくらいで、さほど脅威に感じなかったものだ。
逆に、なぜかのこちらの装備品が全然落ちてなくて、火力不足という点で苦労したけれど。
(しょうがないので、7層まで進んだ後にたんざぶ屋で“木の枝”を買いました)
それにしても、全体的に難易度が低い気がするなぁ、バニーランドって。
残り4つのダンジョンが高難易度だったりするのだろうか? もう少しやり応えをプリーズ。
不思議の幻想郷TOD -RELOADED- 【予約特典】「博麗霊夢、
サンタクロース衣装」&「クリスマス特別テーマ」 同梱
サンタクロース衣装」&「クリスマス特別テーマ」 同梱
posted with amazlet at 16.09.04
メディアスケープ (2016-12-22)
売り上げランキング: 616
売り上げランキング: 616
▼Vita「不思議の幻想郷TOD」プレイ感想(5)、行けるダンジョンが一気に11個も増えた模様(バニーランド)&勇気凛々の剣をGET!
▼Vita「不思議の幻想郷TOD」プレイ感想(4)、修練場にこもると持ち込み可ダンジョンがヌルく感じてしまう&ヤタガラスをさくっと撃破!(地底)