引き続き、「綿月バニーランド」のアトラクションを攻略しております。
順番通りに進めていって、今回は「ダンジョンウィズザセンス」というダンジョン。
全ての敵がステルス状態になっているので、非常にやっかいだった。
どこから攻撃を受けてるか分からないと、ここまで難易度が上がるのか! といった塩梅。
普通に低層でやられちゃうし、ピンチどころじゃないぞこれ……。
でも、何度かチャレンジしているうちに、1階で“しあわせのにんじん”を手に入れ少し安定。
良い装備が手に入らず、中盤以降は敵からの攻撃も厳しかったけれど、
38階くらいから階段を即降りして何とかクリアしました。若干ゴリ押しチックだったかも。
続いて、「シルバーハウス」というダンジョン。

しかし、持ち込み可なダンジョンなので問題ないのでは? と思ってたら普通に問題なかった。
終盤になると開幕百鬼ラッシュになったりもするけれど、こちらの火力で圧倒。
一応、「夢想封印」を6個くらい持っていっていたというのに、使う必要がなくて拍子抜けです。
それから、「綿月の修練場・出張所」というダンジョン。

持ち込み可とはいえ、99階まであると厳しそうだなぁと思ってたら、思いのほかサクサク。
本家の古井戸と違ってパートナーも連れて行けるし、そりゃあサクサクになるわけだ。
道中、「桃の実」を3つもGETしてしまったので、装備も変更。
やっぱり、高難易度ダンジョンの方が、良い装備品のドロップ率も高いのだろうね。
というわけで、3時間半掛かって99階を踏破!(サクサクだけど物理的に時間は掛かる)
あと、おまけとして、シレンジャーとして有名な伊集院光の動画を紹介しておきます。
(本作をプレイしていたら、以前見たこの動画のことを思い出してしまったので)
伊集院光さんに風来のシレンについて伺いました
「どっかでやられたら、また1からやり直し。
これはもう、地下1階からやり直しで、しかも上がってたレベルも1からやり直し。
これは他のRPGじゃ有り得ないことなんですけど、実はレベルは上がってるんです。
これはねぇ、俺のレベルが上がってるんです」
結局、ローグライクゲームって、上に引用した部分を実感出来るか出来ないか、
そこに面白味を感じるか感じないかで、人を選んでしまっているところがあるのでしょう。
一歩一歩のシビアさ、ヒリヒリした緊張感、それらを見出せたら一気にハマること請け合い。
僕自身も“ふしげん”を手に取って、ようやくローグライクの面白さが分かったように思う。
UIの快適さもものすごく重要。ふしげんはその辺も取っ付き易さがあるんじゃなかろうか。
不思議の幻想郷TOD -RELOADED- 【予約特典】「博麗霊夢、
サンタクロース衣装」&「クリスマス特別テーマ」 同梱
サンタクロース衣装」&「クリスマス特別テーマ」 同梱
posted with amazlet at 16.09.04
メディアスケープ (2016-12-22)
売り上げランキング: 616
売り上げランキング: 616
▼Vita「不思議の幻想郷TOD」プレイ感想(11)、初心者にはあまりに鬼畜な“WATATUKIサイクロン”(運要素が強いバニーランド)
▼Vita「不思議の幻想郷TOD」プレイ感想(10)、“華扇の最終試練”をクリア!30階まで到達してしまえば残りは比較的楽だったかも