今回から魔理沙シナリオである「キングオブフェアリーズ」をやっていきます。
このシナリオも前作DLC同様に、本編の倉庫が使えない状態からスタートするらしい。
せっかく前作で引継ぎのために消耗品集めをしたというのに、あまり意味がなかったか……。
まあ、また一から揃えていくのも楽しいっちゃ楽しいので、問題はないんだけどね。
倉庫内が徐々に充実していく様が、コレクター魂をくすぐる感じなのかもしれない。
ただ、持ち込み可のダンジョンは一度クリアしたら何度も潜らないと思うから、
集めた消耗品を使う場というのが非常に限られてくるのが悲しいところ。
持ち不ダンジョンの方が好きな人間なので、仕方のないことだと諦めるしかないですな。
で、魔理沙シナリオはというと、「妖精の国」が舞台になっているとのこと。

本編シナリオの方は東洋ファンタジーという感じだったので、ガラッと雰囲気が変わったかも。
でも、妖精の国のダンジョンなのに、「なにかの骨」や「頭蓋骨」が高頻度で床落ちしてて驚愕。
否が応でも変な想像を掻き立てられてしまい、“妖精=可愛い”という印象が覆ってしまう……。
一体、何が何を捕食しているんだろうか? その辺が気になるなぁ、まったく。
そして、最初のダンジョン13階(最深部)にて、さっそくボス戦に突入!

敵さんがなぜかこちらにバフを掛けてきたなと思ったら、“狂化”もまざっていたとはね……。
魔理沙はたまたま「健康祈願」のアクセを装備していたから何ともなかったものの、
アリスの方は対策なしだったので狂化状態になり、魔理沙がノックアウト!
これは対策必須だなということで、素材集めのために再びダンジョンを潜る潜る。
普通に「狂化薬」や「スカーレット・マーカー」をGETできたので、「健康祈願」を練成。
ついでに、「玉露」も調合してからボスと再戦してみたけれど、対策していれば激弱でした。
(ちなみに、武器は「ゆゆ様うちわ」とか大したやつじゃなかったり)
という感じで、ひとまず異変の元凶であったクラウンピースを撃破、良かった良かった。

結局、こいつは敵なの? 味方なの? と、ちょっと混乱させられてしまう感じですな。
この後、フランドールが少し顔見せしていたものの、嫌な予感しかしないものだ。
不思議の幻想郷TOD -RELOADED- – PS Vita
posted with amazlet at 17.01.13
メディアスケープ (2016-12-22)
売り上げランキング: 418
売り上げランキング: 418
▼Vita「不思議の幻想郷TODR」プレイ感想(3)、“ザ・バレットリポーター”クリア!にとフュ無しだけど“ふとれん”より簡単だったかも
▼Vita「不思議の幻想郷TODR」プレイ感想(2)、ふとれんクリア!“第七の試練”だけ異常に難易度が跳ね上がってません?(太子様はゴリ押し撃破)