前回、大精霊樹の異変を解決したものの、またしても異変が起こってしまった妖精の国。
基本的に、何かしらのトラブルが発生してしまい、
それを解決するためにダンジョンを潜るという、そういったパターンがお決まりっぽい。
前作からそんな感じではあったけれど、冒険する動機となるものが他にないからなぁ。
正直、登場人物の人となり自体があまり語られないから、流れに従う他ないわけで……。
ま、どの作品の主人公も、“トラブル巻き込まれ体質”だというのは当たり前だもんね。
本作プレイアブルキャラもその例外ではなく、皆一様に解決に乗り出しちゃうわけだ。
安楽椅子探偵を気取れるのは、特異な能力がある者だけに限られる。
ほとんどのキャラが「レベルを上げて物理で殴る」というのがデフォなのでしょう。
とまあ、そんなことはさておき、さっそく異変解決のため新たなダンジョンを探索探索。

ストーリーのダンジョンで未識別はこれが初なのかな?
でも、にとフュで「識別」が追加されているので、なんら問題はないとは思うけれど。
ただ、にとフュを使うことでヌルくなってしまうのは避けられないから、
上級者の方はその辺を適度に縛りを入れてプレイした方がいいとは思います。
(ちなみに、自分もお守りくらいにしか「識別」は使っていない。まだまだ初心者だけど)
それから、ダンジョン最深部(22階)にてボス戦!

21階で戦ったボス戦では、スペルカード「ダークスパーク」×2で普通に撃破できたものの、
22階の完全体みたいなフランには、普通にボコボコにされました……(取り巻きのザコも多いし)
やはり1周潜ってきて、そのままボス戦に挑んでもなかなか勝てるものではないのが本作だよね。
これまでと同様、装備を育成しつつ消耗品を集める稼ぎ作業が必要ということか。
てなわけで、とりあえず装備品をLV50以上まで育ててからボスに再挑戦!
まず全体攻撃のスペルカード「サテライトイリュージョン」を2回使い、
それから直接ボスに弾幕マスタースパークを3回当てたら、あっという間に撃破できました。
なんかマスタースパークの威力が約560ダメージくらい入ったので、正直驚かされる。
魔理沙の弾幕ってめちゃくちゃ強いなぁ(ま、敵・魔理沙のマスタースパークも痛いけれど)
ちなみに、今回魔理沙に装備させていたものは以下の通り。
・奇跡の大幣+71(LV58)
・夢と魔法の顔ハメ看板+74(LV49)
・月時計(LV57)
はたきのようなもの(奇跡の大幣)の回復の安定感がハンパではないですな、特に道中。
ダンジョンを1周潜っただけでも3本くらい落ちてたので、開発側の優しさなのかもしれない。
あと、クリア後に再び「妖精の国」を訪れるとイベントが発生。

また、新たに50階ダンジョン(井戸)も増えたみたいだし、また挑戦してみよう。
不思議の幻想郷TOD -RELOADED- – PS Vita
posted with amazlet at 17.01.13
メディアスケープ (2016-12-22)
売り上げランキング: 418
売り上げランキング: 418
▼Vita「不思議の幻想郷TODR」プレイ感想(4)、魔理沙シナリオ開始!対策すれば激弱だったクラウンピース
▼Vita「不思議の幻想郷TODR」プレイ感想(3)、“ザ・バレットリポーター”クリア!にとフュ無しだけど“ふとれん”より簡単だったかも