松風水月100階に到達! ということで、初のボス戦。
ここでまさか霖之助さんと戦うことになるとは思わなかったなぁ(戦う機会多過ぎ)
しかも、本編冒頭の負けイベントVer.の霖之助さんでしょ? なかなか感慨深いものがある。
でも、ある程度育った武器でここまで来たので、なんら危なげなく撃破してしまった。
キャラLV自体も気付けば290を超えていたし、相手の3倍近いから負けようがないという。
やっぱり、持ち可だと駆け引き云々じゃなく、“やるかやられるか”に尽きるのでしょう。
どうしたって単調だなと感じざるを得ないので、飽きやすい事この上ないものだ。
まだ全体の1/10しか到達していないけれど、自分はもうお腹いっぱい。
というわけで、松風水月への挑戦はこれにて終了ということにしておこうと思う。
これを飽きずに続けるには、ある種の才能が必要だと思うんだ(ポジティブな意味で)
ま、自分は持ち不を頑張っていきます。とりあえず、「守矢神社の古井戸」をクリアしたい。

深層までは普通に行けるようになったものの、クリアまではどうにも行かないなぁ……。
30階まで事故らずいけたら、その後の75階くらいまでは割と惰性でもいけるんだよね。
そこから“でかい敵”ゾーンに入っていくので、再び事故に気を付けないといけない。
事故らないためには、しっかりとした準備も必要になってくるから、
惰性で行けちゃう階層で、いかにアイテムの引き運を掴めるかにも掛かってくる。
でも、保存のスキマに無敵薬や、みがわり人形を入れたまま死んじゃったりもするし、
結局は自分の判断力、プレイスキルが最重要なのは言うまでもないのでしょう、いやはや。。
どうにも、エリクサー症候群が発動してしまい、ここぞという時にカードを切れないものだ。
というか、大事に大事に持ってるから、まずその存在自体を忘れてしまう悲しさ。
Vitaのスリープ機能を使ってチマチマ進めているというのもあるし、忘れちゃうよね……。
不思議の幻想郷TOD -RELOADED- – PS Vita
posted with amazlet at 17.01.13
メディアスケープ (2016-12-22)
売り上げランキング: 418
売り上げランキング: 418
▼Vita「不思議の幻想郷TODR」プレイ感想(13)、現人神様に全く相手にしてもらえず瞬殺されました&守矢神社の古井戸98階で撃沈!
▼Vita「不思議の幻想郷TODR」プレイ感想(12)、パッチ1.05 “パートナー選択画面での装備変更”が嬉し過ぎる!
初めましてこんにちは 初めてコメントするもらう者です。
自分もふしげんtodrをプレイしていましたが途中で挫折しました。
どうもやり込みだ!となると延々と作業プレイをさせられるゲームだなぁと思います。
これでも前作よりはマシになっているものの、はっきりいって松風水月を出すまでが良作、出してからはよく言えば賛否両論、悪く言えばただの作業ゲーと化していて(勿論松風水月出してからも面白い持ち不ダンジョンはありますが)どうしてこんなにめんどくさい仕様にした…という感想でした。
まあストーリークリア後はやりたいやつだけやれというスタンスなので、それを悪いという気は無いですが…
コメントありがとうございます。
確かに持ち可ダンジョンは完全に作業ですよね、無双したい人向けという感じかな。
まあコツコツ育成するのが好きな人もいるので、それはそれで良いんですが。
個人的に、今は持ち不しかやってません。
なんだかんだで、にとフュなしの亜空間とかを潜ってる方が普通に楽しいです(まだ未クリアだけど)
自分はローグライク初心者だから本作の持ち不でそれなりに満足しているものの、
玄人な方になってくるとやっぱりシレンとかのバランスの方が良いのでしょうね、やっぱり。