「クロックリメインズ」をクリアしたら、さらにダンジョンが追加されたようなので潜ってみよう。
まずは「C Re:mains(しぃ り:めいんず)」というダンジョン。
持ち可なので、ひとまず普通にガチ装備で進めてみる。
5階からいきなりフランドールが出てきたりするなど、それなりの難易度があるってことかな。
11階から早くも“でかい”敵さんが登場! でも、こちとら攻防400以上あるので特に問題なし。
でも、ボス戦ありのダンジョンなので、舐めプはしないように進めていかなくては。
しかし、持ち可で50階近くもあるダンジョンともなると、かな~り作業感を覚えてしまう。
ほぼ札とかに頼ることがないので、攻撃が単調になりがちなのが残念なんだよね。
完全なる脳筋のお仕事、やっぱり持ち可が全然楽しめなくなっちゃってるわぁ……。
てな感じで、ダンジョン最深部(48階)にて、ボスであるチルノとバトル!

被ダメもそんなに多くなかったし、玉露を1回飲んだくらいで済みました。
そういえば、せっかくのボス戦なんだから「時止め」を使えばよかったなぁ。
やっぱり、まだ使い慣れていないので、どうしてもその存在を忘れてしまうものだ。
続いて、「時の異次元空間」というダンジョンを潜る潜る。
こちらは96階まである古井戸タイプのダンジョンかな? 「持ち不」も追加されていて良かった。
なにやら装備レベルは上がりやすいものの、逆に自機レベルは上がりにくいようで、
持ち不・鉄板の丸太などの両手武器だと不安な気がするから、普通に武器防具で進めてみる。
なんか初潜りの1階にて、いきなり「素環頭大刀」が落ちていたので結構驚かされた。
床落ちの質が高いダンジョンなんだなぁ、金つづらも高頻度で転がってるしね。

ただ、こういったレアな装備や印と出会う確率が上がっている一方で、
呪いや劣化耐性印がまったく出てこないなど、その辺が結構大変だったように思う。
普通の装備や印の方が逆にレア度が上がってしまうという逆転現象!
まあ、床落ちの種類が増えてランダム性がマシマシになっていたら、そうなっちゃうよな……。
でも、言うまでもなく武器自体は強いのでサクサク潜れてしまい、初見でノーリセクリア!

もう、こうなってくると普通にゴリ押しが可能になっちゃうから、終盤の作業感がものすごい。
何というか、このダンジョンは古井戸の中でも一番簡単な部類かもしれないですな。
「博麗神社の古井戸」よりもだいぶ低難度な気がするし、手応えはあまりなかったかも。
普段あまり使わないような装備で持ち不を楽しめるという利点はあるけれど、
それ以上でも以下でもなくという感じで、自分はもう潜らなくてもいいかもなぁ。
(ただ、久々のプレイで持ち不のリハビリをしたいという時にはもってこいかもね)
あと、「時の異次元空間」を潜っている道中、結構良い物を発見したので回収しておいた。

他にも、現人神様の武器である「裏妖奇『風屠』」も落ちてたし、ほんと凄いダンジョンだわ。
でも、自分はもう持ち不専門に遊ぶつもりなので、武器育成はしないけれど。
▼Vita「不思議の幻想郷TODR」プレイ感想(18)、“クロックリメインズ”クリア!新旧デザインの霊夢が並ぶという珍事
▼Vita「不思議の幻想郷TODR」プレイ感想(17)、DLCキャラ・レイセンで遊んでみた、メカ・ラビットちゃん有能すぎ!