なんだか気付いたらイルミネイトという勢力が新たに出現していて驚いてしまった。
ムシとサイボーグだけじゃなく第3の種族?があったのですね。
一体どういうタイミングで出現したのだろう?
オンライン上で頑張っているプレイヤーの方々の成果によるのだろうか??
この辺のシステムがいまだによく分かっていないのでモヤモヤしてしまう。
で、現在ゲームの方は難易度3をプレイしているんだけど、
相変わらず死にまくってはいるものの、だいぶ慣れてきたかなという感じです。
“死に覚えゲー”という印象で、段々とプレイヤースキルが上がっていくのを実感出来るものだ。

ステルスアクションばりの立ち回りというのも、ソロでは非常に重要。
敵にさえ出会わなければ、エリア確保のミッションだってすんなり達成出来て驚いてしまう。
でも、そんなに上手いこと敵に出会わないケースというのも少ないので、
そういう時は早目早目にタレットを呼び出しておくと、多少安定して戦えると思う。
(目的地の少し手前からタレットのコマンドを先に入力しておくのが基本ですな)
ステルス&タレット、もうこれしかやりようがないんじゃなかろうか、ソロ専だと。
個人的に、ミッションにはタレットを2つ装備して突入しています、すごく安心。

ま、あくまでも難易度3までの話ではあるけれど(今後難易度が跳ね上がるのが怖ろしい……)
それにしても、このゲームってストーリーとか無いんですね、今更ながら気付いてしまった。
“管理民主主義”とか大層な世界観が構築されているっぽいんだけど、
ゲーム内では全くそういったドラマのようなものは繰り広げられないので、少し拍子抜け。
まあ、2000円のゲームにそこまでのものを望んでは駄目というわけか、残念……。
そんなこんなで、現在ランクが7まで上がり曹長になったところまで進行中。

マルチなど一切やっていないのに、「味方討ち」が2になっているのはなぜなのだ?
リボルテックヤマグチ No.40 ヘルダイバー
posted with amazlet at 15.03.06
海洋堂 (2007-12-14)
売り上げランキング: 72,226
売り上げランキング: 72,226
▼Vita「ヘルダイバー」プレイ感想(1)、雰囲気は素晴らしいけどソロだと難易度高い
ストーリーは宇宙の戦士という本にのってますね
>匿名さん
情報ありがとうございます。
ロバート・A・ハインライン原作なわけですか、ちょっと驚きました。