たまたま本作の“リロード”について熱く語っているブログを読み衝動買いしてしまった。
もちろんキャラゲーなのだろうけど、銃器にもこだわって製作されていたとは驚かされる。
自分も以前「ボーダーランズ2」にハマっていた時があったので、
リロードのカッコよさに惹かれる人の気持ちはよく分かるのですよ。
ものすごくスムーズに弾倉を交換する様は、まさに芸術と言えなくもない(用途は別として)
その辺を上手くゲームに落とし込んであると言うのならば、やっぱり気になっちゃうよね。
上記のような理由から、久々にシューティング系のゲームをプレイしていきます。
TPS自体はたぶん初めて遊ぶんじゃなかろうか?(「絶対絶命少女」は、少しパズルっぽいし)
FPSだと、COD4とボダラン2なんかをやったことがあるけれど、
COD4は1周しただけで放置して、ボダラン2はそれなりにやり込んだもののRPGだしなぁ。
そんなわけで、ほぼ初心者目線でやっていこうとは思う。
ちなみに、本作はセクスィ路線ではあるものの、血みどろ部位欠損よりかは平和でよし。

ボダラン2に関してはSF作品だから、まだ割り切れる感じがあったのかも。
(というか、そもそも携帯ゲーム機に絞るとTPSというジャンル自体が少ないとは思うけど)
それにしても、思いのほかMAPが広いというところに驚かされた。

それらと比較しちゃったら、そりゃあ本作程度でもずいぶん広く感じるものですわ。
操作性も、Lで照準を合わせて、Rで射撃、□ボタンでリロードといったように、
ボダラン2とかとも一緒だったりするので、非常に感覚が掴みやすくて良好。
カジュアルにTPSを楽しみたいという人にとっては、申し分ないんじゃなかろうか?
(ま、わざわざTPSガチ勢の方が本作を手に取るとは到底思えないけれど)
あと、なにやらマテリアルといったものによって、装備のカスタマイズが出来るらしい。

ザコを倒すことに意味を見出せるゲームの方が何倍も楽しいと思うんだ、なんとなく。
といった感じで、ストーリーの方は第2章をクリアしたところまで進行中。
ゲーム部分は楽しく感じるけど、アドベンチャー・パートがちょっとショボいのが切ない……。
バレットガールズ2 オフィシャルコンプリートガイド
posted with amazlet at 17.01.25
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2016-04-28)
売り上げランキング: 101,116
売り上げランキング: 101,116