ま、タイトルの通りなんだけど、これまで騙し騙し使っていたものの
最近になってスティックの調子がすこぶる悪くなってきたので、ついに買い換えることを決断。
(不具合例 → 左スティック:右操作がしにくい、右スティック:下に入りっぱなしになる)
一時は本体のアップデートでスティックの調子も良くなっていたというのに、
やっぱりそれも急場しのぎでしかなかったわけで(そりゃそうか)
なんだかんだで、新型Vitaってスティックが弱いのは確かなのかもしれないなぁ。
関連記事(2016・6/23追記):スティック不具合の原因は「埃(ほこり)」だった!?
新型Vitaが発売された2013年10月から使っていたから、約1年4ヶ月しか持たなかったわけか。
正直、こんなに早く駄目になってしまうとは思いもよらなかったものだ。
初めて買ったPS3も約2年程度で壊れちゃったので買い換えた経験があるけれど、
なんだか最近のソニー製品は壊れやすいというイメージを持ってしまうのも否めないですな。
(もちろん、たまたま僕が運が悪いという可能性も有り)
ちなみに、PS2やPSP(両方とも初期型)は未だにちゃんと起動するんだよね。
ゲームボーイアドバンスSPなんかも、まだまだ動く。
やっぱり、昔のハードの方が丈夫だったなぁという印象を持ってしまうものです。
アフターサービス料金 – PlayStation®Vita サポート
というわけで、修理に出すにしても“左右の”スティックの不具合ということもあり、
通常料金よりも高くなる懸念もあるので、いっそのこと買い換えることにしました。

1台目も新型Vitaのライムグリーンにしたんだけど、今回も同じ色を選択(Amazonで注文)
なんだかんだで、この色に愛着が湧いてしまっているので同じ色しか考えられないのです。
(このいかにも“オモチャっぽい”カラーが素晴らしい)
一体、2台目はどのくらい持ちこたえてくれるのだろう、その辺も気になるところ。
でも、壊れたらまた買い換えるけどね。それくらいVitaは個人的に無くてはならないゲーム機。
PlayStation Vita メモリーカード 64GB (PCH-Z641J)
posted with amazlet at 15.03.09
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2013-10-10)
売り上げランキング: 260
売り上げランキング: 260
▼PSVitaのスティック不具合再び!初めて本体を修理に出してみた (8/21追記)Vitaが我が家に帰還!